また転倒。
ちょっと出石まで皿蕎麦食ってくる。
という訳で到着したものの、昼飯が遅かったので腹ごなしに・・・
山をすこし登った箇所にある神社見学。
ここが出石城跡だそうで。
と、降りようとすると
「有子山城跡→」なる看板が目に。
パンフによると麓にある出石城の前は、山頂にあるこの城が本拠だったようで。
日本史に出てくる日本の城の変遷「山城→平山城→平城」のとおり、
時代が進むに従って、軍事的な城塞から、行政の中心となったという典型ですね。
山名氏の居城であったが、あっさりと羽柴秀吉の攻撃で陥落した模様。
廃墟・古城・歴史に興味のある人間としてはやはりいっとかないと。
標高は300mちょいなので簡単に登れると予想。
数十メートル桟道のような小径をとおると、現れたのがこれ。

これが遊歩道とな?
遊歩道の定義を変える歴史的遭遇ですよ?
たまたまトレッキングを履いていたので、臆せずトライ。
でも、3点支持が不可欠ですな。
初っ端の急所を登りきると、しばらくなだらかなものの、暫くするとまた壁が。
階段だったようなモノは残っているものの、
おおよそ急斜度の岩盤。勿論表面はウェット+苔+落ち葉でベリースリッパリー。
さっきの方が遥かにまし。
近畿ラリー的に説明すると、
冬の某H峠を30~45度くらいにした感じ。
登るはいいけど、これ降りられるの?
こんな所で撤退はない。
慎重に上りきる。暫くなだらか・・・また壁。
これを数回繰り返し、とりあえず稜線までは登る。
あとは、稜線を辿って本丸に攻め込むだけだが・・・時間が・・・
日も暮れるし、蕎麦食わないと・・・
ここで退却勇気ある撤退を決断。
難攻不落?の有子山城を実感。
当時は、上からいろんなモノが降ってきたんでしょうな・・・
しばらく感慨にふけったあと、ダウンヒルを開始。
慎重に下っていたものの、すこしメンドクサクなって
ちょいと手を抜いたところ、グリップを失って早速転倒滑落。
今年は転倒年か?
大きなダメージは無いものの、泥だらけ・・・
やはり慎重に行かないと。
それでも途中一度小転倒。
なんとか明るいうちに撤退に成功。
いや、無理は禁物ですよ。
教訓
登山は計画的に。
という訳で到着したものの、昼飯が遅かったので腹ごなしに・・・
山をすこし登った箇所にある神社見学。
ここが出石城跡だそうで。
と、降りようとすると
「有子山城跡→」なる看板が目に。
パンフによると麓にある出石城の前は、山頂にあるこの城が本拠だったようで。
日本史に出てくる日本の城の変遷「山城→平山城→平城」のとおり、
時代が進むに従って、軍事的な城塞から、行政の中心となったという典型ですね。
山名氏の居城であったが、あっさりと羽柴秀吉の攻撃で陥落した模様。
廃墟・古城・歴史に興味のある人間としてはやはりいっとかないと。
標高は300mちょいなので簡単に登れると予想。
数十メートル桟道のような小径をとおると、現れたのがこれ。

これが遊歩道とな?
遊歩道の定義を変える歴史的遭遇ですよ?
たまたまトレッキングを履いていたので、臆せずトライ。
でも、3点支持が不可欠ですな。
初っ端の急所を登りきると、しばらくなだらかなものの、暫くするとまた壁が。
階段だったようなモノは残っているものの、
おおよそ急斜度の岩盤。勿論表面はウェット+苔+落ち葉でベリースリッパリー。
さっきの方が遥かにまし。
近畿ラリー的に説明すると、
冬の某H峠を30~45度くらいにした感じ。
登るはいいけど、これ降りられるの?
こんな所で撤退はない。
慎重に上りきる。暫くなだらか・・・また壁。
これを数回繰り返し、とりあえず稜線までは登る。
あとは、稜線を辿って本丸に攻め込むだけだが・・・時間が・・・
日も暮れるし、蕎麦食わないと・・・
ここで
難攻不落?の有子山城を実感。
当時は、上からいろんなモノが降ってきたんでしょうな・・・
しばらく感慨にふけったあと、ダウンヒルを開始。
慎重に下っていたものの、すこしメンドクサクなって
ちょいと手を抜いたところ、グリップを失って早速転倒滑落。
今年は転倒年か?
大きなダメージは無いものの、泥だらけ・・・
やはり慎重に行かないと。
それでも途中一度小転倒。
なんとか明るいうちに撤退に成功。
いや、無理は禁物ですよ。
教訓
登山は計画的に。
スポンサーサイト
昭和の走り 今昔
己のブログを見返していて思ったんですが、
これでは只の飲み歩き日記に化しとる・・・
これではいかん・・・
といってもネタないし。
ということで、苦し紛れに昔のネタを引っ張ってきましたよ?
まずはこれ。

イニシエのAE86ですね。
ダートラをやっていた頃です。
この頃は(も)舵角と飛距離が命で、
誰よりもコーナー手前から横に向けたヤツが一番エライ・・・
そういうふうに(ry
ま、誰にでもある若気がいたる年頃です、はい。
行く末はこうですが。

・・・
年月は流れて、後輪駆動から4駆を乗り回すようになり・・・
そのザマがこれ。

・・・
時間が止まっていますな。
いや、情けないです・・・
学習効果が・・・TaideR選手など問題にならないわけで・・・
で、行く末は(画像略
ご存知のとおりで。
・・・
( ゚Д゚)ハッ!
これでは昔を懐かしむヲッサンのブログになってしまう・・・
酒といい、懐古趣味といい、この加齢臭を早くなんとかしないと・・・
これでは只の飲み歩き日記に化しとる・・・
これではいかん・・・
といってもネタないし。
ということで、苦し紛れに昔のネタを引っ張ってきましたよ?
まずはこれ。

イニシエのAE86ですね。
ダートラをやっていた頃です。
この頃は(も)舵角と飛距離が命で、
誰よりもコーナー手前から横に向けたヤツが一番エライ・・・
そういうふうに(ry
ま、誰にでもある若気がいたる年頃です、はい。
行く末はこうですが。

・・・
年月は流れて、後輪駆動から4駆を乗り回すようになり・・・
そのザマがこれ。

・・・
時間が止まっていますな。
いや、情けないです・・・
学習効果が・・・TaideR選手など問題にならないわけで・・・
で、行く末は(画像略
ご存知のとおりで。
・・・
( ゚Д゚)ハッ!
これでは昔を懐かしむヲッサンのブログになってしまう・・・
酒といい、懐古趣味といい、この加齢臭を早くなんとかしないと・・・
今日は雪
久々に当地でも積雪。
ラリー屋さんが駈けずり回る光景が目に浮かびます。
ムーミン谷の主様も早速出撃されたようです。
でも、この近辺ではウハウハという程降りそうではないですねぇ。
むしろガードレールの餌食になりそうです。
試しにT-Passの様子を覗いてみると・・・
壁は少しあれど全面滑走不可ですね・・・。
あの辺境で無理なら風向きによるとは思いますが
この辺はダメでしょうね。
どちらにしても、今の私には関係無い事で。
今晩はお付き合いもあって久々に焼肉食って飲んでました。
勿論肉は少し、エタノール多めです。
ラリー屋さんが駈けずり回る光景が目に浮かびます。
ムーミン谷の主様も早速出撃されたようです。
でも、この近辺ではウハウハという程降りそうではないですねぇ。
むしろガードレールの餌食になりそうです。
試しにT-Passの様子を覗いてみると・・・
壁は少しあれど全面滑走不可ですね・・・。
あの辺境で無理なら風向きによるとは思いますが
この辺はダメでしょうね。
どちらにしても、今の私には関係無い事で。
今晩はお付き合いもあって久々に焼肉食って飲んでました。
勿論肉は少し、エタノール多めです。
天文学的確率
明石焼きというのは皆さんご存知のとおり
卵・出汁・小麦粉・タコ等が主材料、
明石が発祥で、主に兵庫県南部で食される食物です。
久々に兵庫南部まで出向いたので、明石焼きを食いたくなり某店で1皿をオーダー。
出来立て熱々を早速食す。
そう、この滲み出る出汁とかほり、とろけそうな生地に、歯ごたえのある蛸がハーモニーを奏で・・・ない(´・ω・`)
蛸いませんよ? 1発だけなら誤(ry
たこ焼きでも良くあること。配慮しませう。
気を取り直して2つ目。
蛸行方不明。
3つ目はもっと慎重に味わう必要があるようで。
・・・
蛸消失。
4つ目・・・
明石焼きに蛸がいない確率を1/10(かなり高い)と仮定して、
任意に選んだ10個入りで、連続して4つ蛸無しを引き当てる確率は・・・
残っている内の3つ解剖。やはり蛸レス。
考えられるのは・・・
①誰かが蛸レスオプションを発注していた。
②天文学的確率で蛸無しを引き当てた。
③最近明石焼きの定義が変わった。
④考えにくい事だが、蛸を入れ忘れた。
④という事にして、瑕疵申し立てをしようと思ったけど、
皿には解剖済みの明石焼きが。
「蛸だけ食っていちゃもん付けるとは、ええ根性しとるな。ちょっと表(ry」
とか
「誰が明石焼きに蛸入りと決めたんじゃ! wiki?会社でもwikiとか○chに書いてあったって言うんかい!。ちょっと表(ry」
とか某マスコットキャラに言われないか心配・・・
勇気を出して瑕疵を申し立て。
したら、優しそうなお姉さんが
「申し訳ございませんっっっっっっ!」
で、速攻で瑕疵解消してくれて、ちょっと表(ryは杞憂でした。
今度はちゃんと蛸いりでしたよ。
卵・出汁・小麦粉・タコ等が主材料、
明石が発祥で、主に兵庫県南部で食される食物です。
久々に兵庫南部まで出向いたので、明石焼きを食いたくなり某店で1皿をオーダー。
出来立て熱々を早速食す。
そう、この滲み出る出汁とかほり、とろけそうな生地に、歯ごたえのある蛸がハーモニーを奏で・・・ない(´・ω・`)
蛸いませんよ? 1発だけなら誤(ry
たこ焼きでも良くあること。配慮しませう。
気を取り直して2つ目。
蛸行方不明。
3つ目はもっと慎重に味わう必要があるようで。
・・・
蛸消失。
4つ目・・・
明石焼きに蛸がいない確率を1/10(かなり高い)と仮定して、
任意に選んだ10個入りで、連続して4つ蛸無しを引き当てる確率は・・・
残っている内の3つ解剖。やはり蛸レス。
考えられるのは・・・
①誰かが蛸レスオプションを発注していた。
②天文学的確率で蛸無しを引き当てた。
③最近明石焼きの定義が変わった。
④考えにくい事だが、蛸を入れ忘れた。
④という事にして、瑕疵申し立てをしようと思ったけど、
皿には解剖済みの明石焼きが。
「蛸だけ食っていちゃもん付けるとは、ええ根性しとるな。ちょっと表(ry」
とか
「誰が明石焼きに蛸入りと決めたんじゃ! wiki?会社でもwikiとか○chに書いてあったって言うんかい!。ちょっと表(ry」
とか某マスコットキャラに言われないか心配・・・
勇気を出して瑕疵を申し立て。
したら、優しそうなお姉さんが
「申し訳ございませんっっっっっっ!」
で、速攻で瑕疵解消してくれて、ちょっと表(ryは杞憂でした。
今度はちゃんと蛸いりでしたよ。
最近の動静
年末までは
乗りまわす
飲む
寝る
のナ行3段活用でしたが、
最近はおもちゃも無いので
飲んだくれる
寝すごす
の2段活用になりつつあります。
しばらくはこの生活です。
春よこい。( (`・ω・´) 的な意味で)
乗りまわす
飲む
寝る
のナ行3段活用でしたが、
最近はおもちゃも無いので
飲んだくれる
寝すごす
の2段活用になりつつあります。
しばらくはこの生活です。
春よこい。( (`・ω・´) 的な意味で)
週末の戦い
先のとおり、
土曜日:ファイナリスト新年会
日曜日:JMRC表彰式
と行っていってまいりました。
新年会は例年通り最速鳥をおいしく頂きました。
そんな日にぁゃιぃ鳥食い放題に行ってはいけませんよ?
体重計はどうなったんでせうか?
JMRC表彰式、今年は万博公園の阪急ホテル。
ちょっとアクセス悪くて淀屋橋の方が便利ですが、
あの辺りは古き良き高度成長の雰囲気を味わえます。モノレールとか。
宴会では宣言どおり、スピードと濃度勝負で飲んできました。
麦酒の後は、スコッチのロックをメインで(・∀・)
帰りのバスの都合で途中退出になってしまいましたけど。
抽選会は余裕でした。
ちなみに橙色の産廃は、新年会前に某所に投げてきました。
2ヶ月後くらいに(`・ω・´)
土曜日:ファイナリスト新年会
日曜日:JMRC表彰式
と行っていってまいりました。
新年会は例年通り最速鳥をおいしく頂きました。
そんな日にぁゃιぃ鳥食い放題に行ってはいけませんよ?
体重計はどうなったんでせうか?
JMRC表彰式、今年は万博公園の阪急ホテル。
ちょっとアクセス悪くて淀屋橋の方が便利ですが、
あの辺りは古き良き高度成長の雰囲気を味わえます。モノレールとか。
宴会では宣言どおり、スピードと濃度勝負で飲んできました。
麦酒の後は、スコッチのロックをメインで(・∀・)
帰りのバスの都合で途中退出になってしまいましたけど。
抽選会は余裕でした。
ちなみに橙色の産廃は、新年会前に某所に投げてきました。
2ヶ月後くらいに(`・ω・´)
三連飲み
今日は夕方から、ファイナリスト新年会@最速鳥 です。
と言いつつ、昨日も焼き鳥@某○吉 食ってました。
意図したのではなく、いつもの店が貸切だったので・・・。
孤立した店なんで、代替プランはそんなに無いのですよ。
そんな訳でワインを沢山飲みました。
また、ワインか・・・
と思われるかも知れませんが、ここである比較を一つ。
某○吉では、
生ビール 420ml 493円
ワイン 180ml 420円
アルコール度数は
生ビール 5%
ワイン 12%
ここまで書けば大体わかりますね。
エタノール1mlあたりの単価は
生ビール 23.5円/ml
ワイン 19.4円/ml
と、ビールよりコストパフォーマンスに優れるのです。
パフォーマンスって何?という無粋な事を言わないで~
焼酎と比較するとどうなんでしょうね。
私は焼酎をあまり飲まないので関係ないですが。
明日はJMRC近畿表彰式@ホテル阪急エキスポパーク です。
ここではコスト一定なんで、スピード勝負になります。
と言いつつ、昨日も焼き鳥@某○吉 食ってました。
意図したのではなく、いつもの店が貸切だったので・・・。
孤立した店なんで、代替プランはそんなに無いのですよ。
そんな訳でワインを沢山飲みました。
また、ワインか・・・
と思われるかも知れませんが、ここである比較を一つ。
某○吉では、
生ビール 420ml 493円
ワイン 180ml 420円
アルコール度数は
生ビール 5%
ワイン 12%
ここまで書けば大体わかりますね。
エタノール1mlあたりの単価は
生ビール 23.5円/ml
ワイン 19.4円/ml
と、ビールよりコストパフォーマンスに優れるのです。
パフォーマンスって何?という無粋な事を言わないで~
焼酎と比較するとどうなんでしょうね。
私は焼酎をあまり飲まないので関係ないですが。
明日はJMRC近畿表彰式@ホテル阪急エキスポパーク です。
ここではコスト一定なんで、スピード勝負になります。
BICCラリー 竹内源樹選手
今年のBICC Rally of TSUMAGOI 2009は、かなり難しいコンデションだったようで。
私も出走していたら、屍となっていたかも。
むかーしAE86でならあーいう道を沢山走ったけど、ランサーでは・・・
AE86は速度が出ないので、私には安全なのです。
ところで、去年は一つ後ろのゼッケンだった竹内源樹選手が今年は5位入賞!ぱちぱち
昨年、タイムではいい勝負(こちらは最後はエンジン壊れてリタイアでしたが)だったと
自分では勝手に思ってました。
昨年のBICCラリーで初めて話しをしたのですが

その後もTAGラリーでも会いました。
彼はその時群馬戦Cクラスで優勝! 実力はあったのですねぇ。
JAS39が離発着しそうな○○大学出身で、アルペン競技をやっていたとも。
そういや、トシアライ選手もやっていた筈。
やはり、感覚が生きるのでしょうか。
実は、会社の同じ部署の人の娘さんともスキーの関係でお友達だという事があとで判明。
そんな事もあって今年のBICCは楽しみにしていたのですが・・・残念。
こんなご時勢ですが、上を目指して欲しいですね!
しかし今回、東の○○大学RINDO TEAMに比べて西の○大プロジェクトDは・・・
勿論来年はリベンジですな、啓介殿?
私も出走していたら、屍となっていたかも。
むかーしAE86でならあーいう道を沢山走ったけど、ランサーでは・・・
AE86は速度が出ないので、私には安全なのです。
ところで、去年は一つ後ろのゼッケンだった竹内源樹選手が今年は5位入賞!ぱちぱち
昨年、タイムではいい勝負(こちらは最後はエンジン壊れてリタイアでしたが)だったと
自分では勝手に思ってました。
昨年のBICCラリーで初めて話しをしたのですが

その後もTAGラリーでも会いました。
彼はその時群馬戦Cクラスで優勝! 実力はあったのですねぇ。
JAS39が離発着しそうな○○大学出身で、アルペン競技をやっていたとも。
そういや、トシアライ選手もやっていた筈。
やはり、感覚が生きるのでしょうか。
実は、会社の同じ部署の人の娘さんともスキーの関係でお友達だという事があとで判明。
そんな事もあって今年のBICCは楽しみにしていたのですが・・・残念。
こんなご時勢ですが、上を目指して欲しいですね!
しかし今回、東の○○大学RINDO TEAMに比べて西の○大プロジェクトDは・・・
勿論来年はリベンジですな、啓介殿?
ロゼのスパークリング
昼間はフテ寝していたものの、何時までも燻っていてもツマラナイので、
ぱっとする為に近くにコンビニまで麦酒を調達に。
そこで、ふと目に入ったのがワイン。
ワインって度数的にみても結構安いんですよね。実は。
勿論高いものはいくらでもありますが。
ワインっていうと、ちょっと気取った感じがするかもしれませんが、
テーブルワインなら合成酒レベルからありますし。
で、ロゼのスパークリングというのをチョイス。
というより、それほど選択の余地無く。
ハーフがこれしか無かったという。
いや、もっと飲んでもいいんですが、そこはですね。
つまみは・・・烏賊とチーズです(・∀・)

撮ってみて思ったんですが、
これはクリスマス頃によく某掲示板にうpされている画像と似ている・・・
そういう事ではありませんので、あしからず。
ぱっとする為に近くにコンビニまで麦酒を調達に。
そこで、ふと目に入ったのがワイン。
ワインって度数的にみても結構安いんですよね。実は。
勿論高いものはいくらでもありますが。
ワインっていうと、ちょっと気取った感じがするかもしれませんが、
テーブルワインなら合成酒レベルからありますし。
で、ロゼのスパークリングというのをチョイス。
というより、それほど選択の余地無く。
ハーフがこれしか無かったという。
いや、もっと飲んでもいいんですが、そこはですね。
つまみは・・・烏賊とチーズです(・∀・)

撮ってみて思ったんですが、
これはクリスマス頃によく某掲示板にうpされている画像と似ている・・・
そういう事ではありませんので、あしからず。
| ホーム |