年度末
今日で年度も終わりです。
早めに帰ってきて、某巨大掲示板と眺めながら晩酌。
もう、瓶1本空きそうです。
この季節なんで「新入社員の失敗云々」なスレッドが。
・・・
久々に吹いた。
ネタも仕込まれているとは思いますが。
やっぱし、最初は色々やらかしますよね。
でも、明らかな失敗は兎も角、色々やった方が面白いと思うのです。
むしろ枠から飛び出した発想が必要をされている訳で。
勿論、そういう事に対して反感を持つ人は多いと思います。
それで昨今のご時勢だからこそ、既成の概念に囚われない
ヤリ方が必要だと思うのです。
そういう訳で、やうやく就職されたTaiderR選手にはこの言葉を贈ります。
「ゆっくり」「天衣無縫」
nokki選手も良く考えてくださいまし。御武運を。
早めに帰ってきて、某巨大掲示板と眺めながら晩酌。
もう、瓶1本空きそうです。
この季節なんで「新入社員の失敗云々」なスレッドが。
・・・
久々に吹いた。
ネタも仕込まれているとは思いますが。
やっぱし、最初は色々やらかしますよね。
でも、明らかな失敗は兎も角、色々やった方が面白いと思うのです。
むしろ枠から飛び出した発想が必要をされている訳で。
勿論、そういう事に対して反感を持つ人は多いと思います。
それで昨今のご時勢だからこそ、既成の概念に囚われない
ヤリ方が必要だと思うのです。
そういう訳で、やうやく就職されたTaiderR選手にはこの言葉を贈ります。
nokki選手も良く考えてくださいまし。御武運を。
スポンサーサイト
佐世保
前後しますが、出張で佐世保に。
年度の終わりや始めは出張が多いですね。
佐世保もここ数年この時期によくきます。
ちなみに佐世保バーガーは食ったことないです。
晩についてさっそく飯に。
焼き鳥屋で酒を飲む。
グラスと枡をもってきて、一升瓶から注いで・・・
ちょwww

なんという漢らしい・・・つるつるいっぱいを超えてますよ。
入れてくれたのは可愛い女の子でしたが。
ちょっと学習してお代わりの時は策を。
もう一段用意しておきました。(キャベツの入っていた枡)

ちゃんとこの時もつるつるいっぱい超えしてくれました。
いつも思うのですが、九州のこの感じ好きですね。
例えば飲み屋に入る時でも、
九州:「おかえり~おつかれさん!今日はどうやった~?」(イメージ)
いや、この店初めてなんですけど。
当地:「・・・。 いらっしゃいませ。」(イメージ)
あの、この店馴染みなんですけど。
どっちが良いかは別にしても、九州は人懐っこい感じがあって好きなのです。
あ、当地がダメって事ではないです。
それぞれに良さがあるってことで。
年度の終わりや始めは出張が多いですね。
佐世保もここ数年この時期によくきます。
ちなみに佐世保バーガーは食ったことないです。
晩についてさっそく飯に。
焼き鳥屋で酒を飲む。
グラスと枡をもってきて、一升瓶から注いで・・・
ちょwww

なんという漢らしい・・・つるつるいっぱいを超えてますよ。
入れてくれたのは可愛い女の子でしたが。
ちょっと学習してお代わりの時は策を。
もう一段用意しておきました。(キャベツの入っていた枡)

ちゃんとこの時もつるつるいっぱい超えしてくれました。
いつも思うのですが、九州のこの感じ好きですね。
例えば飲み屋に入る時でも、
九州:「おかえり~おつかれさん!今日はどうやった~?」(イメージ)
いや、この店初めてなんですけど。
当地:「・・・。 いらっしゃいませ。」(イメージ)
あの、この店馴染みなんですけど。
どっちが良いかは別にしても、九州は人懐っこい感じがあって好きなのです。
あ、当地がダメって事ではないです。
それぞれに良さがあるってことで。
退職祝いパーティー
急遽出張になった人が多数で、ワインが大量に余るんじゃないかと
心配していましたが・・・
しかし、おいしい食事と盛り上がる会話、
何よりも厳選したワインのおかげでどんどん空いて・・・
あまり飲まない人も多いのに
写ってないのも合わせると、一人2本はいったか?

何はともあれ、本人にもすごく喜んでもらえて幹事冥利につきました。
ワインの知識もかなりのものでした。
マイナーなワインでも、飲んで産地が判るレベル。
バリバリの理系肌でしたが、ありがちな専門バカではなく博学でアカデミックな方でした。
仕事上、色々と頼りにしていましたが、これからは自分でなんとかしないと。
しかし、自分の頃には何歳まで働かないといけないのか・・・
お迎えが先か、退職が先か、そんな時代かもしれませんなぁ。
心配していましたが・・・
しかし、おいしい食事と盛り上がる会話、
何よりも厳選したワインのおかげでどんどん空いて・・・
あまり飲まない人も多いのに
写ってないのも合わせると、一人2本はいったか?

何はともあれ、本人にもすごく喜んでもらえて幹事冥利につきました。
ワインの知識もかなりのものでした。
マイナーなワインでも、飲んで産地が判るレベル。
バリバリの理系肌でしたが、ありがちな専門バカではなく博学でアカデミックな方でした。
仕事上、色々と頼りにしていましたが、これからは自分でなんとかしないと。
しかし、自分の頃には何歳まで働かないといけないのか・・・
お迎えが先か、退職が先か、そんな時代かもしれませんなぁ。
今年度の計画
ラリーネタが無いので、今更ながらの今年度計画(予定)の発表。
JMRC近畿SSラリーシリーズにナビで参戦(3戦)。ドライバーはアライ選手。
以上。
他未定。気の向くままに。
あ、モアは出たいですねぇ。
JMRC近畿SSラリーシリーズにナビで参戦(3戦)。ドライバーはアライ選手。
以上。
他未定。気の向くままに。
あ、モアは出たいですねぇ。
卒業祝い
昨日はTaider選手の卒業祝いということで、
某国にいってまいりました。
1升程飲んだ気がしますな。
本人も8年ほどいたようなので、
思い残すこと無く旅立てるものと思われます。
そろそろラリーの実戦デブーということで
話はまとまりました。
某国にいってまいりました。
1升程飲んだ気がしますな。
本人も8年ほどいたようなので、
思い残すこと無く旅立てるものと思われます。
そろそろラリーの実戦デブーということで
話はまとまりました。
警報
先ほど真夜中に火災警報が寮内に鳴り響いた。
結局、誤作動の模様。
最近、新調したのですが・・・
ただ、音声での警報も追加されたようで。
要はハロン放射の警報みたいな感じです。
「この地区は自動消火を開始します。ただちに退避してください。」的な。
なんか映画の1シーン(エイリアン3とか?)みたな感じでした。
みんな早く逃げて~
・・・
じゃ、寝ます。
結局、誤作動の模様。
最近、新調したのですが・・・
ただ、音声での警報も追加されたようで。
要はハロン放射の警報みたいな感じです。
「この地区は自動消火を開始します。ただちに退避してください。」的な。
なんか映画の1シーン(エイリアン3とか?)みたな感じでした。
みんな早く逃げて~
・・・
じゃ、寝ます。
上州行ってきた。
といってもラリーじゃありません。仕事。
公私ともに最近訪れる事の多い群馬県です。
本当は今年既に行っているはずだったんですが・・・
上州と言えば、
かかあ天下とからっ風。
今回は高崎周辺だったので、だるまが沢山。
有名なだるま弁当もありました。
これは食いませんでしたが、宿の朝食は炊き込みご飯inだるま型丼。
ここまで南下すると、(思い出の)釜飯は売ってなかったですね。
あとは榛名山にちなんだ酒・お土産も多く。(画像無し)
そこで思い出したのは豆腐屋暴走漫画ではなく、
もうすぐお役御免になるほうでした。
公私ともに最近訪れる事の多い群馬県です。
本当は今年既に行っているはずだったんですが・・・
上州と言えば、
かかあ天下とからっ風。
今回は高崎周辺だったので、だるまが沢山。
有名なだるま弁当もありました。
これは食いませんでしたが、宿の朝食は炊き込みご飯inだるま型丼。
ここまで南下すると、(思い出の)釜飯は売ってなかったですね。
あとは榛名山にちなんだ酒・お土産も多く。(画像無し)
そこで思い出したのは豆腐屋暴走漫画ではなく、
もうすぐお役御免になるほうでした。
日本橋~黒門市場~道頓堀
先週、あまりにも河豚の看板を見過ぎたせいでかっとなった。
相変わらず反省してない。
つうわけで、週末河豚を食いにいきました。
場所は若狭じゃないですけどね。
河豚といえば、反射神経的に黒門市場な訳です。
少し時間あったので、かなり久々に日本橋の電気街?をぷらぷらと。
ちょっと変貌しすぎ・・・そりゃ20年近くたてばそんなもんですか。
まずは堺筋を・・・高島屋は変わってないけど・・・他が良くわからん。
を、これが噂のガンダム専門店ですか。。。でもあまり魅かれない。
恵比寿町あたりまで行ってUターン。
ここからは裏通り。
まだマ○ポーシャは買えますか?そんな時代もありました。
しばらくすると噂?の家政婦喫茶を発見。(画像無し)(zip無し)(麻呂禁止)
実物初めてみました。
これが四条河原町でプロDのダイキがはまっていたものですか。
それゆえ、彼はランサーまで売り払ったという・・・
正直・・・無理です私には。
しかも客引きしてるし。
私の世代ですと家政婦といえば
ロッテンマイヤーさんですよ?
あと、呼びかけは「ご主人様」ではなくて「だんな様」です。
どうせなら、「総帥、御指示を(榊原良子)」とかがいいのです。
もちろん、注文はブランデーですよ。
そのあたりが越えられない世代の壁ですね。
ま、単独では無理なので、今度TaideR選手あたりに教導してもらうとしましょう。
工具屋さんもじっくり見たかったのですが、時間が無いのでパス。
何軒か消えてました(´・ω・`)
そのあと道具屋筋をふらふら。ここも好きですね。
色々使いそうもないモノを買ってしまいそうになります。
で、やうやく黒門市場に到着。
相変わらず生鮮食料品店の横にペットショップが。食うぞ。
今回は浜藤へ。つうかここしか知らない。
コースは最もリーズナブルな5千円コース。これでも十分おなか一杯になるのです。
それに白子をプラス。あとはひれ酒をちびちびやりながら・・・
最後は勿論雑炊で〆。
個人的にてっちりは、雑炊を作る為の過程にしかすぎないと思うのです。
でもコレだけを食ってもイマイチでしょう。
やはり飲んで食って・・・最後に最高の出汁で雑炊・・・。
贅沢な一時です。
ちなみにここ、お客さんの年齢層が高杉です。
大体50代以上・・・横にいた中国のカップルが同い年くらい。
ちなみに彼らは何もつけずにてっちり食ってました。
以外と繊細な舌の持ち主かも。
店を出てしばらくすると、余韻をぶち壊したくなり、道頓堀の神座へ。
色々人により贔屓があるようですが、私は昔からここが好きです。
いまはあちこちに大きな店が出てますが、やはり原点はここですねぇ。
かなり久々に食いました。
あっさりスープにコシの強い麺。
おそらく今の流行では無いのかな、とも思いますが好きなもんは好き。
久しぶりにミナミで飲み食いしましたが、やっぱりいいですね食い倒れの町。
住んでいる頃は何とも思わなかったのですが。
田舎は田舎でいいんですが、長く離れると・・・
また、飲んだくれたいと思う週末でした。
はいはい、いつも飲んだくれてますよ。
ランサー無いもんで。
相変わらず反省してない。
つうわけで、週末河豚を食いにいきました。
場所は若狭じゃないですけどね。
河豚といえば、反射神経的に黒門市場な訳です。
少し時間あったので、かなり久々に日本橋の電気街?をぷらぷらと。
ちょっと変貌しすぎ・・・そりゃ20年近くたてばそんなもんですか。
まずは堺筋を・・・高島屋は変わってないけど・・・他が良くわからん。
を、これが噂のガンダム専門店ですか。。。でもあまり魅かれない。
恵比寿町あたりまで行ってUターン。
ここからは裏通り。
まだマ○ポーシャは買えますか?そんな時代もありました。
しばらくすると噂?の家政婦喫茶を発見。(画像無し)(zip無し)(麻呂禁止)
実物初めてみました。
これが四条河原町でプロDのダイキがはまっていたものですか。
それゆえ、彼はランサーまで売り払ったという・・・
正直・・・無理です私には。
しかも客引きしてるし。
私の世代ですと家政婦といえば
ロッテンマイヤーさんですよ?
あと、呼びかけは「ご主人様」ではなくて「だんな様」です。
どうせなら、「総帥、御指示を(榊原良子)」とかがいいのです。
もちろん、注文はブランデーですよ。
そのあたりが越えられない世代の壁ですね。
ま、単独では無理なので、今度TaideR選手あたりに教導してもらうとしましょう。
工具屋さんもじっくり見たかったのですが、時間が無いのでパス。
何軒か消えてました(´・ω・`)
そのあと道具屋筋をふらふら。ここも好きですね。
色々使いそうもないモノを買ってしまいそうになります。
で、やうやく黒門市場に到着。
相変わらず生鮮食料品店の横にペットショップが。食うぞ。
今回は浜藤へ。つうかここしか知らない。
コースは最もリーズナブルな5千円コース。これでも十分おなか一杯になるのです。
それに白子をプラス。あとはひれ酒をちびちびやりながら・・・
最後は勿論雑炊で〆。
個人的にてっちりは、雑炊を作る為の過程にしかすぎないと思うのです。
でもコレだけを食ってもイマイチでしょう。
やはり飲んで食って・・・最後に最高の出汁で雑炊・・・。
贅沢な一時です。
ちなみにここ、お客さんの年齢層が高杉です。
大体50代以上・・・横にいた中国のカップルが同い年くらい。
ちなみに彼らは何もつけずにてっちり食ってました。
以外と繊細な舌の持ち主かも。
店を出てしばらくすると、余韻をぶち壊したくなり、道頓堀の神座へ。
色々人により贔屓があるようですが、私は昔からここが好きです。
いまはあちこちに大きな店が出てますが、やはり原点はここですねぇ。
かなり久々に食いました。
あっさりスープにコシの強い麺。
おそらく今の流行では無いのかな、とも思いますが好きなもんは好き。
久しぶりにミナミで飲み食いしましたが、やっぱりいいですね食い倒れの町。
住んでいる頃は何とも思わなかったのですが。
田舎は田舎でいいんですが、長く離れると・・・
また、飲んだくれたいと思う週末でした。
はいはい、いつも飲んだくれてますよ。
ランサー無いもんで。
そんなつもりは無かった。後悔はしていない。
なんだかTaider選手ふうのタイトルですが・・・
今日はそんなつもりは無かった。
整備後絶好調のママチャリを駆って
ぷらっと近所のスーパーへ買い物。
閉店間際だったのが間違いのもと。
鮮魚コーナーには半額の寿司セット(残り一つ)が。
おばはんが徘徊しているこの状況で迷いは許されないのです。
すぐさまカゴの中へ。 迷いはあるものの、そのまま購入。
ついでにチクワも購入。
・・・
酒がいるのです。
そこで酒屋へ突撃。
ま、いつもなら麦酒・・・日本酒もいいけど、昨日も飲んだし・・・
冷蔵庫の中でふと目に入ったのがこれ。

斬新なパターンです。(己の中では)
魚介類の和食なら辛口菊正宗白ですよね。
といっても初めての体験。和食にも合うと良く聞くけど、今まで無かったもんで。
裏の能書きを見ると
「好適料理例:寿司・もずく 」
とな・・・
寿司はまさにビンゴなんですが、もずくとは・・・えらく狭い・・・
なんでも丹波ワインのコンセプトは日本料理だとか。初めて聞いたわい。
田舎の酒屋でそんなに選択肢は無く、これをチョイス。値段も手ごろですよ。
エコロジーを標榜してママチャリを駆る我が身としては、
地産地消もおざなりにはできません。
早速試す。
・・・白でも、もうちょっとしっかりした方がいいかな・・・飲みやすいけど。
寿司ぱくぱく
・・・
再び飲む。
・・・
いいよ(゚∀゚)キタコレ!
そのなんというか・・・
美味しんぼ的解説になってしますので割愛しますが、
いいですよコレ。
寿司にワインなんて、どこか胡散臭いと思っていたのですが、
何でも試してみないとわからんもんですな。
セッティングと同じです。
つうわけで、寿司は完食し、
チクワかじりながら飲みつつ、書いてます。
チクワも美味いよ!
今日はそんなつもりは無かった。
整備後絶好調のママチャリを駆って
ぷらっと近所のスーパーへ買い物。
閉店間際だったのが間違いのもと。
鮮魚コーナーには半額の寿司セット(残り一つ)が。
おばはんが徘徊しているこの状況で迷いは許されないのです。
すぐさまカゴの中へ。 迷いはあるものの、そのまま購入。
ついでにチクワも購入。
・・・
酒がいるのです。
そこで酒屋へ突撃。
ま、いつもなら麦酒・・・日本酒もいいけど、昨日も飲んだし・・・
冷蔵庫の中でふと目に入ったのがこれ。

斬新なパターンです。(己の中では)
魚介類の和食なら辛口
といっても初めての体験。和食にも合うと良く聞くけど、今まで無かったもんで。
裏の能書きを見ると
「好適料理例:寿司・もずく 」
とな・・・
寿司はまさにビンゴなんですが、もずくとは・・・えらく狭い・・・
なんでも丹波ワインのコンセプトは日本料理だとか。初めて聞いたわい。
田舎の酒屋でそんなに選択肢は無く、これをチョイス。値段も手ごろですよ。
エコロジーを標榜してママチャリを駆る我が身としては、
地産地消もおざなりにはできません。
早速試す。
・・・白でも、もうちょっとしっかりした方がいいかな・・・飲みやすいけど。
寿司ぱくぱく
・・・
再び飲む。
・・・
いいよ(゚∀゚)キタコレ!
そのなんというか・・・
美味しんぼ的解説になってしますので割愛しますが、
いいですよコレ。
寿司にワインなんて、どこか胡散臭いと思っていたのですが、
何でも試してみないとわからんもんですな。
セッティングと同じです。
つうわけで、寿司は完食し、
チクワかじりながら飲みつつ、書いてます。
チクワも美味いよ!
プラム街道~常神半島
ちょっと時系列が前後しますが・・・先週の事。
んまい鰻が食いたくなったので
かっとなって三方までいってきた。
後悔する筈もなく。
という訳で、三方のうなぎ 淡水まで。
いつもは夜中に爆走するW-E街道からプラム街道を経て
速攻到着。
今回は、高級青鰻ではなく、並重箱を発注。
これでも十分んまいですよ。
くさみの無いジューシー鰻です。
口に含んだ瞬間、爆走が報われます。
しかし、デザートの蜜柑はどうにかならんのか・・・
でも食う。
このまま帰るのもなんなので、更に北上。
プラムが咲いてますね~この季節に来たのは初めてかも。
あちこちでプラムピクルスも販売してます。
ついでなので、まだ未踏の常神半島の端を目指す。
トンネルを越えるとそこは・・・日本海。
三方五湖とは風景が一変します。

そこからは海沿いの山坂道がをひたすら走って
蟹・河豚の看板が立ち並ぶ集落をいくつか抜けて
果てに到着・・・
特に何もないんですけどね。

はいはい、魚釣り禁止ですよ?
とは言え、海沿いの公共の場で釣り禁止といっても・・・
集落はこんな感じ。

最果てです。
さて、帰りには道沿いに猿が散乱していました。
確認しただけで20数匹はいました。


火曜サスペンスな場所も多数です。
FIA公認でもたぶんアウトなので気をつけてください。

最後に早春の日本海の午後を・・・
ふつくしい・・・

帰りは梅干を購入して帰還。
これもんまい。
なんだかんだで、中々良いツーリングコースですよ。
もう少し暖かくなったらいい感じだと思うのです。
んまい鰻が食いたくなったので
かっとなって三方までいってきた。
後悔する筈もなく。
という訳で、三方のうなぎ 淡水まで。
いつもは夜中に爆走するW-E街道からプラム街道を経て
速攻到着。
今回は、高級青鰻ではなく、並重箱を発注。
これでも十分んまいですよ。
くさみの無いジューシー鰻です。
口に含んだ瞬間、爆走が報われます。
しかし、デザートの蜜柑はどうにかならんのか・・・
でも食う。
このまま帰るのもなんなので、更に北上。
プラムが咲いてますね~この季節に来たのは初めてかも。
あちこちでプラムピクルスも販売してます。
ついでなので、まだ未踏の常神半島の端を目指す。
トンネルを越えるとそこは・・・日本海。
三方五湖とは風景が一変します。

そこからは海沿いの山坂道がをひたすら走って
蟹・河豚の看板が立ち並ぶ集落をいくつか抜けて
果てに到着・・・
特に何もないんですけどね。

はいはい、魚釣り禁止ですよ?
とは言え、海沿いの公共の場で釣り禁止といっても・・・
集落はこんな感じ。

最果てです。
さて、帰りには道沿いに猿が散乱していました。
確認しただけで20数匹はいました。


火曜サスペンスな場所も多数です。
FIA公認でもたぶんアウトなので気をつけてください。

最後に早春の日本海の午後を・・・
ふつくしい・・・

帰りは梅干を購入して帰還。
これもんまい。
なんだかんだで、中々良いツーリングコースですよ。
もう少し暖かくなったらいい感じだと思うのです。
ミシュラン
と言ってもタイヤの事じゃないですよ?
むしろ一般人にはこちらで知られていますよね。
今日は帰り道のお店に晩酌晩飯に。
ま、洋食屋さんという感じでしょうか。
ランチはよくぷらっと行くんですけどね。
というより、むしろ会社と寮の間の2kmの間には
この店一軒以外は、自販機が2台あるだけです。
なんという辺境・・・
食い物屋以外には、ボーリング場等々あるわけですが。
さておき、今日はそこで晩飯。
まず麦酒を頂いてご飯を。
グラスワインを頂きながら鶏料理をついばむ。
それを平らげたあと、会社の人のキープのバーボンを失敬。
それを飲みながらオーナーと色々雑談。
オーナーはフランスの☆レストランで働いていた事もあるそうで。
今日はミシュランを見せてもらいました。

(一番左←)
実際のミシュランは初めてみました。
これはオーナーの居たレストランが載った時のものだそうです。
これは仏蘭西版なんで、東京の寿司屋とかは載ってないです。
中にはビブ君印が一杯です。
でもお店はラリー屋の親父みたいなのがぷらっと沢山現れて
焼酎あおって出て行きます。 国道下と変わらないと思います。
実際、当地で仏蘭西料理をやっても中々食っていけないそうです。
やっぱりそれなりに支持される層が無いとつらいですね。
それはラリーにも通じるところがあって・・・。
オーナーも年配の人なのでラリーの話は興味を持ってくれます。
仏蘭西ではサッカー、ラグビー、モータースポーツ等はごく一般的だそうです。
ちなみにこの3つ、全て経験者ですなぁ。サッカーはあまり好きにはなれませんでしたが。
TV放送も多いらしく・・・ラリーではルノー、プジョー、シトロエンが走り回っているようで・・・ウラヤマシス
やっぱり血が違うというのは共通認識でした。
熱さが違うんですね。
例えば、祭りで怪我人等が出たら、以降自粛・・・なのが日本。
変わらずやるのがラテン。そんな感じでせうか。
自己責任が・・・とも言われますが。
いい悪いではないんですが、私が好きなのは・・・言うまでもなく。
ツールドコルスを見に行ったとき、熱い血を実感しましたね。
次回以降は王田選手と行ったツールドコルスの思い出シリーズでも・・・ネタ切れだし。
でも今の原点の一つであるのですよ。
むしろ一般人にはこちらで知られていますよね。
今日は帰り道のお店に
ま、洋食屋さんという感じでしょうか。
ランチはよくぷらっと行くんですけどね。
というより、むしろ会社と寮の間の2kmの間には
この店一軒以外は、自販機が2台あるだけです。
なんという辺境・・・
食い物屋以外には、ボーリング場等々あるわけですが。
さておき、今日はそこで晩飯。
まず麦酒を頂いてご飯を。
グラスワインを頂きながら鶏料理をついばむ。
それを平らげたあと、会社の人のキープのバーボンを失敬。
それを飲みながらオーナーと色々雑談。
オーナーはフランスの☆レストランで働いていた事もあるそうで。
今日はミシュランを見せてもらいました。

(一番左←)
実際のミシュランは初めてみました。
これはオーナーの居たレストランが載った時のものだそうです。
これは仏蘭西版なんで、東京の寿司屋とかは載ってないです。
中にはビブ君印が一杯です。
でもお店はラリー屋の親父みたいなのがぷらっと沢山現れて
焼酎あおって出て行きます。 国道下と変わらないと思います。
実際、当地で仏蘭西料理をやっても中々食っていけないそうです。
やっぱりそれなりに支持される層が無いとつらいですね。
それはラリーにも通じるところがあって・・・。
オーナーも年配の人なのでラリーの話は興味を持ってくれます。
仏蘭西ではサッカー、ラグビー、モータースポーツ等はごく一般的だそうです。
ちなみにこの3つ、全て経験者ですなぁ。サッカーはあまり好きにはなれませんでしたが。
TV放送も多いらしく・・・ラリーではルノー、プジョー、シトロエンが走り回っているようで・・・ウラヤマシス
やっぱり血が違うというのは共通認識でした。
熱さが違うんですね。
例えば、祭りで怪我人等が出たら、以降自粛・・・なのが日本。
変わらずやるのがラテン。そんな感じでせうか。
自己責任が・・・とも言われますが。
いい悪いではないんですが、私が好きなのは・・・言うまでもなく。
ツールドコルスを見に行ったとき、熱い血を実感しましたね。
次回以降は王田選手と行ったツールドコルスの思い出シリーズでも・・・ネタ切れだし。
でも今の原点の一つであるのですよ。
テクノスーパーライナー
水曜日に某所へ出張に行きました。
そこにはテクノスーパーライナーなる船が係留されていました。
あまりの燃費の悪さに放置プレイされているのです。
コンコルドもそうですが、
速さと経費のバランスは良く考えないと。
・・・
いや、ランサーの事じゃないですよ?
兎に角、小笠原諸島はまだまだ簡単には寄り付けない場所であり続ける訳です。
住んでる人は不便かと思うのですが、秘境であり続けて欲しい気もするのです。
そこにはテクノスーパーライナーなる船が係留されていました。
あまりの燃費の悪さに放置プレイされているのです。
コンコルドもそうですが、
速さと経費のバランスは良く考えないと。
・・・
いや、ランサーの事じゃないですよ?
兎に角、小笠原諸島はまだまだ簡単には寄り付けない場所であり続ける訳です。
住んでる人は不便かと思うのですが、秘境であり続けて欲しい気もするのです。
| ホーム |