チェリッシュ つちのこラリー 出発
結局、出発前もバタバタしてしまいました。
そろそろ出ます。ノシ
そろそろ出ます。ノシ
スポンサーサイト
チェリッシュ つちのこラリー 準備編
オイル換えたり
タイヤ換えたり
器材積んだり
etcetc
・・・
なんとか大体終わりました。
やっぱりドライバーの準備は大変です。
寝ます。
タイヤ換えたり
器材積んだり
etcetc
・・・
なんとか大体終わりました。
やっぱりドライバーの準備は大変です。
寝ます。
カオス越前
という訳で、翌日結婚式に出席する為福井市内に向かって
移動した訳ですが。
もうね、暑いんですよ。
競技車で日中移動できない季節が
今年もやってまいりました。
で、福井北インターで降りて
R158を北進してR8との交差点。

これなんて罰ゲーム?
要は焼肉屋の新装開店の呼び込みみたいですが、
湿度120%の北陸梅雨時にご苦労様です。
気をつけないと死ぬよ?
しかも、入り口過ぎた所でアピールするのはどうかと。
おそらく彼も後でスタッフが(ry
翌日。
ふと車窓から見ると、某大学の向かいにある本屋が古本屋に進化?していました。
昔は若い男の子向けな品揃いだった筈だったんですが。

つまり福井イタリア化。
私もこういう店をやりたいです。はい。
移動した訳ですが。
もうね、暑いんですよ。
競技車で日中移動できない季節が
今年もやってまいりました。
で、福井北インターで降りて
R158を北進してR8との交差点。

これなんて罰ゲーム?
要は焼肉屋の新装開店の呼び込みみたいですが、
湿度120%の北陸梅雨時にご苦労様です。
気をつけないと死ぬよ?
しかも、入り口過ぎた所でアピールするのはどうかと。
おそらく彼も後でスタッフが(ry
翌日。
ふと車窓から見ると、某大学の向かいにある本屋が古本屋に進化?していました。
昔は若い男の子向けな品揃いだった筈だったんですが。

つまり福井イタリア化。
私もこういう店をやりたいです。はい。
予定変更
今晩は天体観測に行くつもりでしたが、
明日は結婚式という事もあり、細々とした車両整備することに。
チェリッシュまで1週間です。
大掛かりなものはないのですが、
トランクリッドのウェザーストリップの交換というものもしました。
作業自体は数分、工具も何も要りませんが
初めての作業です。ちょっと新鮮。
これでトランクに金魚が泳いでいる事もなくなるでしょう。
明日は結婚式という事もあり、細々とした車両整備することに。
チェリッシュまで1週間です。
大掛かりなものはないのですが、
トランクリッドのウェザーストリップの交換というものもしました。
作業自体は数分、工具も何も要りませんが
初めての作業です。ちょっと新鮮。
これでトランクに金魚が泳いでいる事もなくなるでしょう。
今日は
東京は大森つう所に出張でした。
ま、行き先はわかる人にはわかると思います。
さて、昼前に着いたので早速昼食を。
普段は社内でしか食えない(不味い)ので
出張での昼飯は楽しみです。
といっても、最近はあらゆる場所で担担麺しか食ってない気がします。
今日も蒲田駅東口近くの万豚記に。
初めてでしたが、関東圏では結構あるチェーンのようですね。
で懲りずにランチの黒ゴマ担担麺+炒飯@900円をオーダー。

値段の割りに結構量が多いです。
炒飯がフルサイズですし。
味は普通にいけます。
で、今回は訪問前だったので断念したのですが、
「日本一辛い担担麺」なるものがありました。
これは、TaideR選手の心の琴線に触れるのではないでしょうか?
あと、「トマト担担麺」とかもありました。
これもトライしてもらいましょう。
ま、行き先はわかる人にはわかると思います。
さて、昼前に着いたので早速昼食を。
普段は社内でしか食えない(不味い)ので
出張での昼飯は楽しみです。
といっても、最近はあらゆる場所で担担麺しか食ってない気がします。
今日も蒲田駅東口近くの万豚記に。
初めてでしたが、関東圏では結構あるチェーンのようですね。
で懲りずにランチの黒ゴマ担担麺+炒飯@900円をオーダー。

値段の割りに結構量が多いです。
炒飯がフルサイズですし。
味は普通にいけます。
で、今回は訪問前だったので断念したのですが、
「日本一辛い担担麺」なるものがありました。
これは、TaideR選手の心の琴線に触れるのではないでしょうか?
あと、「トマト担担麺」とかもありました。
これもトライしてもらいましょう。

ANDテクニカルツアー2009 結果
つうわけで、逝ってきた訳ですが。
結果から言うと、6位/13台。
もっと上を狙っていたんですが。
しかも上位1台がチョンボで繰り上がり。
ラリーは人生ですね。
敗因は・・・
エンジン不調(ドラ氏談)
です。
いや、帰りに運転してみたんですが
そんな気も確かにしました。
NIVECな感じというよりも、トルクが無い感じです。
なんでもラリー前に2気筒になるトラブルがあったようで。
イグナイタ等を交換したり、ECUをリセットしたりしてとりあえず収まったようですが、
イマイチの模様。
他にも直前に色々マイナートラブルが出てドタバタ。
ま、そんな訳でそういう訳です。
昨年のような盛り上がりはありませんでしたが、
最終SSでは濃霧の200mストレートを果敢に踏んでくれました。
ちょっと怖かったので、笑ってしまいました。
時にはあーいう蛮勇が必要なんでしょうね~
何よりも、今回は積車の上ではありません。
めでたしめでたし。
結果から言うと、6位/13台。
もっと上を狙っていたんですが。
しかも上位1台がチョンボで繰り上がり。
ラリーは人生ですね。
敗因は・・・
エンジン不調(ドラ氏談)
です。
いや、帰りに運転してみたんですが
そんな気も確かにしました。
NIVECな感じというよりも、トルクが無い感じです。
なんでもラリー前に2気筒になるトラブルがあったようで。
イグナイタ等を交換したり、ECUをリセットしたりしてとりあえず収まったようですが、
イマイチの模様。
他にも直前に色々マイナートラブルが出てドタバタ。
ま、そんな訳でそういう訳です。
昨年のような盛り上がりはありませんでしたが、
最終SSでは濃霧の200mストレートを果敢に踏んでくれました。
ちょっと怖かったので、笑ってしまいました。
時にはあーいう蛮勇が必要なんでしょうね~
何よりも、今回は積車の上ではありません。
めでたしめでたし。

ANDテクニカルツアー2009
チェリッシュの前に
ちょっと富山まで逝ってきます。
ナビですよナビ。
去年は熱い暑い戦いでした。
その反省を踏まえて今年は前日入りです。
ヤル気が増してますね。
では、逝ってきますノシ
ちょっと富山まで逝ってきます。
ナビですよナビ。
去年は熱い暑い戦いでした。
その反省を踏まえて今年は前日入りです。
ヤル気が増してますね。
では、逝ってきますノシ
つうわけで今年も
チェリッシュつちの子ラリーに
エントリーしました。
去年は有視界な所もあったので、
今年はもうちょっとシビレル所まで逝って見たい、
そう思っております。
王田選手にはよろしくです。
エントリーしました。
去年は有視界な所もあったので、
今年はもうちょっとシビレル所まで逝って見たい、
そう思っております。
王田選手にはよろしくです。
粘土
先週末はTPRに天体観測に。
上は霧が多く、結局ファルコンネスト側の一番下で観測。
久々にココでやりましたが、中々良かったです。
帰ってから、そろそろやろうと思っていたボデーにコーティング剤を塗りたくる作業を実施。
が、既にCL粉がボデーに刺さりまくり。
ボデーサイド下部一面が#3000くらいのサンドペーパーになっています・・・(´・ω・`)
隅とかは、すでにボデーに焼きついたような状態で黒く固まっていて、ホイル状態・・・
そこで粘土の登場なわけです。
こいつで水をかけながらゴシゴシやるわけですが、まったく滑らない・・・
僅か10cm程を数往復するだけで・・・その頃には粘土は真っ黒。
しばらくやってると、ツルツルになるわけですが、かなり凶悪です。
ボデーサイドを延々とその作業。
これだけで3時間以上掛かりました(´・ω・`)
実はこの作業、1週間前もしたのです(´・ω・`)
今回は更にヒドイ。
ツルツルになった肌に
YHで一番高いコーティング剤を塗りたくったわけですが、
効き目はどうなんでせうかね。
これでダメなら何か考えないと(´・ω・`)
上は霧が多く、結局ファルコンネスト側の一番下で観測。
久々にココでやりましたが、中々良かったです。
帰ってから、そろそろやろうと思っていたボデーにコーティング剤を塗りたくる作業を実施。
が、既にCL粉がボデーに刺さりまくり。
ボデーサイド下部一面が#3000くらいのサンドペーパーになっています・・・(´・ω・`)
隅とかは、すでにボデーに焼きついたような状態で黒く固まっていて、ホイル状態・・・
そこで粘土の登場なわけです。
こいつで水をかけながらゴシゴシやるわけですが、まったく滑らない・・・
僅か10cm程を数往復するだけで・・・その頃には粘土は真っ黒。
しばらくやってると、ツルツルになるわけですが、かなり凶悪です。
ボデーサイドを延々とその作業。
これだけで3時間以上掛かりました(´・ω・`)
実はこの作業、1週間前もしたのです(´・ω・`)
今回は更にヒドイ。
ツルツルになった肌に
YHで一番高いコーティング剤を塗りたくったわけですが、
効き目はどうなんでせうかね。
これでダメなら何か考えないと(´・ω・`)
| ホーム |