解禁
なんだかいつまでも自粛モードというか、
そんな感じですね。
以前のとおりに戻った訳ではないですが、
いつまでもこのまま、というのは個人的には如何なものかと。
このままでは、本当に景気が悪くなってしまうような・・・
と、閑散とした夜の街を見て思います。
消費が減れば、景気が悪くなり、税収が減ります。
税収が減れば、当然復興にも影響する訳で。
電力不足の問題(原発もあるか・・・)などは残るものの、
誰でも比較的やり易いのは、以前の生活リズムに戻る事かと。
それにより、萎縮した経済活動が再び元気になると思うのです。
ボランティアは誰でも出来るとは限りませんが、
以前のリズムに戻る事なら、被害を受けていなければ
誰でもできるのでは?
個人的には・・・
人口も減っていくことですし、経済規模もマイナス成長で縮小、昭和に逆戻りして
国民全員が質素でエネルギー消費の少ない暮らし、
”さすてなぶる”な生活にチェンジするのも有りかと。
1所帯のブレーカ容量は10Aで。
一家の電気製品は裸電球2個くらい?
あと、車もスバル360で。もちろん一家に一台のみ。
ビールはキリンラガー(びん)のみ。
これなら、CO2 25% 削減も達成できるかも。
・・・地球が持たん時が来ているのだ!!!
話がそれてしまいました。
まあ、そんな生活に戻る事を許容する人は圧倒的に少数でしょうね。
そんな生活に戻るのが嫌で、国賊と呼ばれたくなくて、復興に協力する気があるなら、
今すぐ銀行へGO!そして飲み屋へGO!ラリーへGO!GO!GO!
そんな感じですね。
以前のとおりに戻った訳ではないですが、
いつまでもこのまま、というのは個人的には如何なものかと。
このままでは、本当に景気が悪くなってしまうような・・・
と、閑散とした夜の街を見て思います。
消費が減れば、景気が悪くなり、税収が減ります。
税収が減れば、当然復興にも影響する訳で。
電力不足の問題(原発もあるか・・・)などは残るものの、
誰でも比較的やり易いのは、以前の生活リズムに戻る事かと。
それにより、萎縮した経済活動が再び元気になると思うのです。
ボランティアは誰でも出来るとは限りませんが、
以前のリズムに戻る事なら、被害を受けていなければ
誰でもできるのでは?
個人的には・・・
人口も減っていくことですし、経済規模もマイナス成長で縮小、昭和に逆戻りして
国民全員が質素でエネルギー消費の少ない暮らし、
”さすてなぶる”な生活にチェンジするのも有りかと。
1所帯のブレーカ容量は10Aで。
一家の電気製品は裸電球2個くらい?
あと、車もスバル360で。もちろん一家に一台のみ。
ビールはキリンラガー(びん)のみ。
これなら、CO2 25% 削減も達成できるかも。
・・・地球が持たん時が来ているのだ!!!
話がそれてしまいました。
まあ、そんな生活に戻る事を許容する人は圧倒的に少数でしょうね。
そんな生活に戻るのが嫌で、国賊と呼ばれたくなくて、復興に協力する気があるなら、
今すぐ銀行へGO!そして飲み屋へGO!ラリーへGO!GO!GO!
スポンサーサイト
daiki氏
今日は久々に会って、一緒にランサーを検分しました。
費用さえ工面がつけば、復活させたいとのこと。
ボデーはしっかり補強されているし、
是非復活されて欲しいですねー
私は違うハコにしましたが・・・
エンジン提供とか、お助けできる事は
していきたいところです。
費用さえ工面がつけば、復活させたいとのこと。
ボデーはしっかり補強されているし、
是非復活されて欲しいですねー
私は違うハコにしましたが・・・
エンジン提供とか、お助けできる事は
していきたいところです。
名義変更
今日は名義変更にいってきました。
しかし、このナンバーは当市限定なんですな・・・知らなんだ。
そのせいか、陸運は空いていて良かった。しかも親切。
アマチュアにはそんなに機会がないので
手順を忘れてしまう・・・
が、恐縮するほど懇切丁寧に教えて頂けました。
空いているせいで、心に余裕があるせいかもしれませんが。
何にせよ、良い感じでした。
それに比べてF県の陸運ときたら・・・
やっぱり地方はお上意識が抜けないんでせうか・・・
しかし、このナンバーは当市限定なんですな・・・知らなんだ。
そのせいか、陸運は空いていて良かった。しかも親切。
アマチュアにはそんなに機会がないので
手順を忘れてしまう・・・
が、恐縮するほど懇切丁寧に教えて頂けました。
空いているせいで、心に余裕があるせいかもしれませんが。
何にせよ、良い感じでした。
それに比べてF県の陸運ときたら・・・
やっぱり地方はお上意識が抜けないんでせうか・・・
汚染
水道水もアウトになりつつあり。
まあ、私は大丈夫・・・らしい。
(20年後なんかあっても、疫学的な相関は明確でないでしょう・・・)
西のほうへ小さい子供を避難させる世帯が
増えてきました。
電気は無くても死にませんが、
水がないと・・・
ちなみに大人1人に必要な水は
2~3Lくらいだったはず。
たとえ順調にいっても、
しばらくは放射性物質の放出は0にならんでしょうし、
残留するものもありますし。
長期戦の構えでしょうか。
まあ、私は大丈夫・・・らしい。
(20年後なんかあっても、疫学的な相関は明確でないでしょう・・・)
西のほうへ小さい子供を避難させる世帯が
増えてきました。
電気は無くても死にませんが、
水がないと・・・
ちなみに大人1人に必要な水は
2~3Lくらいだったはず。
たとえ順調にいっても、
しばらくは放射性物質の放出は0にならんでしょうし、
残留するものもありますし。
長期戦の構えでしょうか。
上昇
色々数値が上がってきています。
イバラギほうれん草は、しばらくダメっぽい。
今後は生物濃縮されるモノもあるでしょうし。。。
しかし、基準値を超えても大丈夫!というアナウンスもあるのですが、
それならば基準値つうのはどういう意味があるのか。。。
水道水も、厚生労働省は放射性物質の量が基準値を超えた場合、
「飲用は控えるべきだが、代わりがない場合は飲んでも健康には差し支えない」
とな。
???
どっちですか?
まあ、
「(短期的には)健康には差し支えない」
という事でしょうね。
「脱水する短期的なリスクをとるよりも、被曝する長期的リスクをとれ。」
という事でしょう。
あと、気になるのは
「福島第一3号機、蒸気放出見合わせ…圧力が安定」
の報道。
要は、ほっといてもどこからかリークしているという事でしょうか?
イバラギほうれん草は、しばらくダメっぽい。
今後は生物濃縮されるモノもあるでしょうし。。。
しかし、基準値を超えても大丈夫!というアナウンスもあるのですが、
それならば基準値つうのはどういう意味があるのか。。。
水道水も、厚生労働省は放射性物質の量が基準値を超えた場合、
「飲用は控えるべきだが、代わりがない場合は飲んでも健康には差し支えない」
とな。
???
どっちですか?
まあ、
「(短期的には)健康には差し支えない」
という事でしょうね。
「脱水する短期的なリスクをとるよりも、被曝する長期的リスクをとれ。」
という事でしょう。
あと、気になるのは
「福島第一3号機、蒸気放出見合わせ…圧力が安定」
の報道。
要は、ほっといてもどこからかリークしているという事でしょうか?
明日は
会社行ってみようかと思います。
ま、運行状況次第で。
急ぎの仕事はないですし。
駅へ行ってみたけど、明日の予定は無し。
帰りにコンビニ行ったら
既にラーメンとか充実しまくり。
ま、運行状況次第で。
急ぎの仕事はないですし。
駅へ行ってみたけど、明日の予定は無し。
帰りにコンビニ行ったら
既にラーメンとか充実しまくり。
高速無料化「止める」
当然だわな。
こういう事がないと、そうならないのか・・・。
マニフェストに上げた以上、止めたくても止められなかったんでしょうが。
これであのクソ渋滞も緩和されそうな予感。
こういう事がないと、そうならないのか・・・。
マニフェストに上げた以上、止めたくても止められなかったんでしょうが。
これであのクソ渋滞も緩和されそうな予感。
落ち着け・・・
webでも運行予定が判らないので、
ちょっとチャリこいで駅まで行ってみました。
すると、シャッターの前に。

まあ、仕方がありませんね。
もう、ボスには国家存亡の危機なので休みます、
私にできる事は何もしないことです、
と連絡しましたし。
しかし、おっさんが警備員に
”もう2度と乗らんぞ!”とか
わめいていました。
本当に乗らないんでしょうか。
あとで、
”まあ、あんたに言っても仕方がないんやけどな”
とも、言ってましたが。
外に出たついでに駅前の某スーパーに立ち寄る。
で
略奪にあってました。
まあ、
実際は買っていったのでしょうが。
棚に何も無い光景は
なんだか旧ソビエト時代のロシアのようです。はい。
でも、食料品でも残っているものも結構ありました。
○酒(とつまみ)
○チーズ
○生ハム(他のハムは無し)
・・・
私には問題無しの品揃え。
好物のみが残っています。
まあ、家に当然あるんですけどね。
更に無い無いと言われている電池も
在庫あり。
ただし9Vのみ。
これも好物(というか必須アイテム)
まあ、家に当然あるんですけどね。
何が言いたいかというと
落ち着け○民共!
落ち着きなさって、市民の皆様。。。
ちょっとチャリこいで駅まで行ってみました。
すると、シャッターの前に。

まあ、仕方がありませんね。
もう、ボスには国家
私にできる事は何もしないことです、
と連絡しましたし。
しかし、おっさんが警備員に
”もう2度と乗らんぞ!”とか
わめいていました。
本当に乗らないんでしょうか。
あとで、
”まあ、あんたに言っても仕方がないんやけどな”
とも、言ってましたが。
外に出たついでに駅前の某スーパーに立ち寄る。
で
略奪にあってました。
まあ、
実際は買っていったのでしょうが。
棚に何も無い光景は
なんだか旧ソビエト時代のロシアのようです。はい。
でも、食料品でも残っているものも結構ありました。
○酒(とつまみ)
○チーズ
○生ハム(他のハムは無し)
・・・
私には問題無しの品揃え。
好物のみが残っています。
まあ、家に当然あるんですけどね。
更に無い無いと言われている電池も
在庫あり。
ただし9Vのみ。
これも好物(というか必須アイテム)
まあ、家に当然あるんですけどね。
何が言いたいかというと
落ち着きなさって、市民の皆様。。。
明日以降は
各個状況を判断して出社せよ!
という、ぶん投げた指令が来ました。
日本人らしい・・・
ここは、
「不急の業務であれば、1週間自宅待機!」
とかだと思うのですが。
もはや平時じゃありませんよ。
不急の判断も難しいですが・・・
年次休暇を使えという事なので、
明日は様子見で自宅警備をしようかと思います。
今のところ、急を要する仕事は無いので、
混雑の小さな一因とならないように。
本当に行くべき人は沢山いるでしょう。
手伝える事は無くても、
邪魔をしない事くらいはできるかと思うのです。
という、ぶん投げた指令が来ました。
日本人らしい・・・
ここは、
「不急の業務であれば、1週間自宅待機!」
とかだと思うのですが。
もはや平時じゃありませんよ。
不急の判断も難しいですが・・・
年次休暇を使えという事なので、
明日は様子見で自宅警備をしようかと思います。
今のところ、急を要する仕事は無いので、
混雑の小さな一因とならないように。
本当に行くべき人は沢山いるでしょう。
手伝える事は無くても、
邪魔をしない事くらいはできるかと思うのです。
自宅待機
本日はそういう事になりました。
国家の大事だけに、当然かと思いますが。
この状況で不要不急の仕事に行こうとするのも
どうかとも思いますし。
今のところ停電は実施されていないようですが、
予定どおり実施したほうが良かったんじゃ?と思います。
一つくらい予定どおりした方が・・・情報が狼少年化している気がするので。
これはやるか、やらないかの意志一つでしょう。
余剰電力があれば、揚水もできるかもしれません。(エネルギーは焼け石に水かもしれませんが・・・)
対象的に鉄道会社は、運休が多いですね。
電力量抑制にも意味があるかもしれませんし、
停電で突然運転できなくなった場合の混乱を少しでも低減できるでしょう。
更には会社へ行く人が減って経済活動自体が低下して電力消費量が低減するとか・・・
うちの会社はいい判断だったな・・・
(そんな事まで考えていないと思いますが)
国家の大事だけに、当然かと思いますが。
この状況で不要不急の仕事に行こうとするのも
どうかとも思いますし。
今のところ停電は実施されていないようですが、
予定どおり実施したほうが良かったんじゃ?と思います。
一つくらい予定どおりした方が・・・情報が狼少年化している気がするので。
これはやるか、やらないかの意志一つでしょう。
余剰電力があれば、揚水もできるかもしれません。(エネルギーは焼け石に水かもしれませんが・・・)
対象的に鉄道会社は、運休が多いですね。
電力量抑制にも意味があるかもしれませんし、
停電で突然運転できなくなった場合の混乱を少しでも低減できるでしょう。
更には会社へ行く人が減って経済活動自体が低下して電力消費量が低減するとか・・・
うちの会社はいい判断だったな・・・
(そんな事まで考えていないと思いますが)
停電プランキター
という訳で、早速UPSをアマゾンでポチッとしておきました一応。
半年くらいは午前のみの勤務?
しかし、考えてみれば、
夜間勤務にするとか、
1番方さんみたいに、0時から8時までの勤務にするとか
西日本に支店、支社がある会社なら、そこでしばらく勤務するとか
色々やりようがありますな。
あと、停電中はシエスタとか。
これをきっかけに日本もラテン化していくのであった・・・ならいいんですが。
昼間仕事しないなら、むしろインド化か?温暖化対策のさきがけとも。
まあこれで、電力事情に関してはどこかの将軍様の国をどーこー言えなくなった訳ですな。
そしてこの夏・・・冷房なしの暑さのイライラがもとで、
民衆の蜂起がおこり、国会議事堂に赤い旗が翻り、インターナショナルが唱和されるのであった・・・
な訳ないか。
半年くらいは午前のみの勤務?
しかし、考えてみれば、
夜間勤務にするとか、
1番方さんみたいに、0時から8時までの勤務にするとか
西日本に支店、支社がある会社なら、そこでしばらく勤務するとか
色々やりようがありますな。
あと、停電中はシエスタとか。
これをきっかけに日本もラテン化していくのであった・・・ならいいんですが。
昼間仕事しないなら、むしろインド化か?温暖化対策のさきがけとも。
まあこれで、電力事情に関してはどこかの将軍様の国をどーこー言えなくなった訳ですな。
そしてこの夏・・・冷房なしの暑さのイライラがもとで、
民衆の蜂起がおこり、国会議事堂に赤い旗が翻り、インターナショナルが唱和されるのであった・・・
な訳ないか。
人災では?
そんな訳で
次の日には京都で結婚式・・・
こんな時に、とも思いましたが
生きている人間には命イッパイ生きる義務があります。
しかし、西に400km行くだけで
実際揺れなかったせいか
どこか雰囲気が薄いですね。
国によっては全国民が喪に服する、とかいう指令がでるのですが。
これだけテクノロジーが進化して、
リアルタイムで目のあたりにしても、
人はそこまで共感できるほど進化していないのでせう。
そんな訳で、二次会も終わり宿へ帰ってみたら
原発建屋吹き飛んでいるんですが。。。
そこで原子力安全・保安院の記者会見開始。
まあ、情けない会見でした。
とりあえず、おっさん前見て話せと。
あと、kg/cm2とか。
記者か誰かに突っ込まれたて
慌てて誰かに聞いてMPaで答えてましたが。
そんな些細な事・・・とも思えますが、一事が万事。
新しい技術と思考で安全にしていこう!なーんてものは
更々無いという気がしました。
ちゃんと決められた事はやっているでしょ!というバリバリ役人な感。
そして、電力会社の誰もが現実を受け入れざる得ない”真実の瞬間”(今回は爆発)まで、
海水を注入する決断ができなかった事(もしくは、誰が判断し、決断するかわからなかった?)が
この結果を招いたかと。
原子炉に海水をぶちこむ、という事は、ラリー車で言えば自動粉末消火器を作動させる、という事。
モノはほぼオシャカになります。
このままでは冷却水喪失による炉心溶融事故、という確率が高いと判っても
海水をぶちこむ事は・・・誰もできなかったんでしょうね。もしくはなんとかなるかも・・・という願望により。
もし、誰か現場とかが決断して炉心溶融前に海水を注入したら、
おそらくヒーローではなく数百億?の原子炉をパーにしたバカ、という烙印が押されるのでしょうあの会社では。
これが起こってからだと、
「予見できなかった」
「ここまでなるとは思わなかった」
「認識が甘かった」
という事で責任逃れができる・・・。
できません本来なら。
予見も認識も決断もできないような無能なヤツは
その能力が必要なポジションからは去るべきで。
それがあると見られているから、高い給料もらってるんでは?
・・・
どこにでもありそうな話ですが・・・原発預かっている会社がそれでは困ります。
結局、テクノロジーの問題というよりは、人の素質欠如(もしくは組織不全)により
やっぱり原発は危ない・・・という印象が残ったようです。車も一緒か。
結果論ではないけど、同じ廃炉にするなら、大事になる前に海水注入し、
その意志と能力を見せた方が、余程今後の原発行政にプラスだっただろうかと。
神の火を扱うには、まだ人類の進化が足りないのでせう。
そんな訳で、太陽電池とか風力発電関連株が買いなんでしょうかねー
次の日には京都で結婚式・・・
こんな時に、とも思いましたが
生きている人間には命イッパイ生きる義務があります。
しかし、西に400km行くだけで
実際揺れなかったせいか
どこか雰囲気が薄いですね。
国によっては全国民が喪に服する、とかいう指令がでるのですが。
これだけテクノロジーが進化して、
リアルタイムで目のあたりにしても、
人はそこまで共感できるほど進化していないのでせう。
そんな訳で、二次会も終わり宿へ帰ってみたら
原発建屋吹き飛んでいるんですが。。。
そこで原子力安全・保安院の記者会見開始。
まあ、情けない会見でした。
とりあえず、おっさん前見て話せと。
あと、kg/cm2とか。
記者か誰かに突っ込まれたて
慌てて誰かに聞いてMPaで答えてましたが。
そんな些細な事・・・とも思えますが、一事が万事。
新しい技術と思考で安全にしていこう!なーんてものは
更々無いという気がしました。
ちゃんと決められた事はやっているでしょ!というバリバリ役人な感。
そして、電力会社の誰もが現実を受け入れざる得ない”真実の瞬間”(今回は爆発)まで、
海水を注入する決断ができなかった事(もしくは、誰が判断し、決断するかわからなかった?)が
この結果を招いたかと。
原子炉に海水をぶちこむ、という事は、ラリー車で言えば自動粉末消火器を作動させる、という事。
モノはほぼオシャカになります。
このままでは冷却水喪失による炉心溶融事故、という確率が高いと判っても
海水をぶちこむ事は・・・誰もできなかったんでしょうね。もしくはなんとかなるかも・・・という願望により。
もし、誰か現場とかが決断して炉心溶融前に海水を注入したら、
おそらくヒーローではなく数百億?の原子炉をパーにしたバカ、という烙印が押されるのでしょうあの会社では。
これが起こってからだと、
「予見できなかった」
「ここまでなるとは思わなかった」
「認識が甘かった」
という事で責任逃れができる・・・。
できません本来なら。
予見も認識も決断もできないような無能なヤツは
その能力が必要なポジションからは去るべきで。
それがあると見られているから、高い給料もらってるんでは?
・・・
どこにでもありそうな話ですが・・・原発預かっている会社がそれでは困ります。
結局、テクノロジーの問題というよりは、人の素質欠如(もしくは組織不全)により
やっぱり原発は危ない・・・という印象が残ったようです。車も一緒か。
結果論ではないけど、同じ廃炉にするなら、大事になる前に海水注入し、
その意志と能力を見せた方が、余程今後の原発行政にプラスだっただろうかと。
神の火を扱うには、まだ人類の進化が足りないのでせう。
そんな訳で、太陽電池とか風力発電関連株が買いなんでしょうかねー
周期 f=0.25
私のビルではそんなもんでした。
初めて高層建築で比較的大きな地震を体験しました。
前の大きな地震経験は、兵庫の地震ですね。
その時は2階建てでしたので。
揺れは船に乗っているかのようで、
隣のビルもカナリ撓っていました。
また、建築中のビルも向かいにあるのですが
作業している人がかなり慌ててました。
クレーンで吊ったH鋼がかなりゆらゆらと。
3回目のS波はP波のあと、20秒で来ました。
前より近かったので、ちょっと焦ったわけで。
大森公式で計算すると、震源までだいたい120-160km・・・
気象庁発表で答え合わせしてだいたい正解。
ちょっと役にたつ高校(中学?)地学。
しばらくすると、あちこちで煙が上がって
コスモ石油の火柱も見えました。
あとは画像や動画を撮って鎮守府に送信し、状況と無事を伝えたり。
電車も止まっていたので、飲みに行ったら、飲み屋があちこち満杯。
空きを見つけてそこそこ飲み、
落ち着いてから22時くらいにバスで帰ったら、
あっさりと帰り着きました。
実際はいいタイミングだったようで、
後からまた混みだしたようです。
まあ、記憶に残る日であることには
違いないですね。
初めて高層建築で比較的大きな地震を体験しました。
前の大きな地震経験は、兵庫の地震ですね。
その時は2階建てでしたので。
揺れは船に乗っているかのようで、
隣のビルもカナリ撓っていました。
また、建築中のビルも向かいにあるのですが
作業している人がかなり慌ててました。
クレーンで吊ったH鋼がかなりゆらゆらと。
3回目のS波はP波のあと、20秒で来ました。
前より近かったので、ちょっと焦ったわけで。
大森公式で計算すると、震源までだいたい120-160km・・・
気象庁発表で答え合わせしてだいたい正解。
ちょっと役にたつ高校(中学?)地学。
しばらくすると、あちこちで煙が上がって
コスモ石油の火柱も見えました。
あとは画像や動画を撮って鎮守府に送信し、状況と無事を伝えたり。
電車も止まっていたので、飲みに行ったら、飲み屋があちこち満杯。
空きを見つけてそこそこ飲み、
落ち着いてから22時くらいにバスで帰ったら、
あっさりと帰り着きました。
実際はいいタイミングだったようで、
後からまた混みだしたようです。
まあ、記憶に残る日であることには
違いないですね。
| ホーム |