ドック入り
次期マシン建造の為、ドック入りしました。
一から作るわけじゃ無いから改装か。
主に防御力向上が工事内容。
2年次の定検も実施。
仕上げは、やはりみかん色?
一から作るわけじゃ無いから改装か。
主に防御力向上が工事内容。
2年次の定検も実施。
仕上げは、やはりみかん色?
スポンサーサイト
ナヴィ会
昨日はインド料理屋飲み会でした。
ウコンたっぷりのせいか、結構飲んだのですが疲労無し。
今日はのんびりすごしていたら、
先ほど匠さんから、TEL。
まあ、心あたりはありましたが・・・
予想どおりOムラさんと命の水を注入しよう・・・ということに。
ついでにOファクトリーつながりで、同様に東へ流れてきたダイキも招集。
では、逝ってきます。
ウコンたっぷりのせいか、結構飲んだのですが疲労無し。
今日はのんびりすごしていたら、
先ほど匠さんから、TEL。
まあ、心あたりはありましたが・・・
予想どおりOムラさんと命の水を注入しよう・・・ということに。
ついでにOファクトリーつながりで、同様に東へ流れてきたダイキも招集。
では、逝ってきます。
昭和
今日は蒸し暑かったですねー
帰りの電車も、エアコンレス?節電いい加減にしろ。
今節電してどうする・・・
帰り着いても寮は集中冷房。
まだ入っていないので、ぬるい・・・
そこで
パンツ一丁になり
冷蔵庫から冷えたキリンラガー(瓶)を取り出し
グラスに注ぎ、飲む。
ああ、昭和臭がします。
みんなが昭和の暮らしに戻れるなら
原発無くてもOKでしょうねーCO2も25%減が近づくのでは。
車も三角窓から風を入れる。
クーラー、パワーウインドなんか要らないでしょ?
もちろん、車は一家に一台のみと。
帰りの電車も、エアコンレス?節電いい加減にしろ。
今節電してどうする・・・
帰り着いても寮は集中冷房。
まだ入っていないので、ぬるい・・・
そこで
パンツ一丁になり
冷蔵庫から冷えたキリンラガー(瓶)を取り出し
グラスに注ぎ、飲む。
ああ、昭和臭がします。
みんなが昭和の暮らしに戻れるなら
原発無くてもOKでしょうねーCO2も25%減が近づくのでは。
車も三角窓から風を入れる。
クーラー、パワーウインドなんか要らないでしょ?
もちろん、車は一家に一台のみと。
MANDAM
とはいっても、ひげ剃りではありません。

画像を見れば、ああ、これねー
というラソー関係者は多いかも。
ラリーのブリーフィング会場では履き間違えそうになるし、
色々なショップに行っても、良く足もとで見ます。
久しぶりにいつも買っていたF県の某ホームセンターに行ったので
調達しました。エリア365訪問ついでですが。
まあ、そんな訳でオススメな一品です。
私は10年くらい履いているような気がします。
大体、3足を同時保有していて
1.よそ行き用
2.普段履き用
3.作業用
という感じでした。
当然1から3へ以降して
3年くらいで焼却炉行きになる訳です。
で、毎年度調達が実施されるという。
最近は、環境が変わって2足になりましたが。
オススメ点は
1.安全・・・JISの規格には材質等で適合していませんが、つま先の保護はしっかりしています。
2.通気性がいい・・・普通の安全靴や、他の合皮製セーフティースニーカーより断然いいです。
3.安い・・・アディダス印のもっとこじゃれたヤツもありますが、高いですね。
そんな訳で色々試してきた中で、
自動車整備とかなら一番良い気がするのです。
歩き心地もいいですし。
そんな訳でラリーでナビの時はコレです。
ナビは結構作業する事や、歩き回る事も多いですし、
三停板持って走ったり、車を引き上げたり、崖をよじ登ったり
そんな時は、レーシングシューズより断然いい・・・と思うのです。
それでは、ご安全に!

画像を見れば、ああ、これねー
というラソー関係者は多いかも。
ラリーのブリーフィング会場では履き間違えそうになるし、
色々なショップに行っても、良く足もとで見ます。
久しぶりにいつも買っていたF県の某ホームセンターに行ったので
調達しました。エリア365訪問ついでですが。
まあ、そんな訳でオススメな一品です。
私は10年くらい履いているような気がします。
大体、3足を同時保有していて
1.よそ行き用
2.普段履き用
3.作業用
という感じでした。
当然1から3へ以降して
3年くらいで焼却炉行きになる訳です。
で、毎年度調達が実施されるという。
最近は、環境が変わって2足になりましたが。
オススメ点は
1.安全・・・JISの規格には材質等で適合していませんが、つま先の保護はしっかりしています。
2.通気性がいい・・・普通の安全靴や、他の合皮製セーフティースニーカーより断然いいです。
3.安い・・・アディダス印のもっとこじゃれたヤツもありますが、高いですね。
そんな訳で色々試してきた中で、
自動車整備とかなら一番良い気がするのです。
歩き心地もいいですし。
そんな訳でラリーでナビの時はコレです。
ナビは結構作業する事や、歩き回る事も多いですし、
そんな時は、レーシングシューズより断然いい・・・と思うのです。
それでは、ご安全に!
休みも終わり。
最終日ということで、
前々からやろうと思っていたガソマのクーラント交換を実施。
ラジエターキャップを開けたら、メロンソーダが出てきたので中止。
てっきりコーヒー牛乳が出てくると思ったのに。
チェーンの清掃給油調整して、ちょっと出掛けようとUしたら
グレーチングに引っ掛かり立ちゴケ。。。
損害:ブレーキレバー×1
遊び疲れか・・・
・・・さあ、仕事まったり頑張ろう。
前々からやろうと思っていたガソマのクーラント交換を実施。
ラジエターキャップを開けたら、メロンソーダが出てきたので中止。
てっきりコーヒー牛乳が出てくると思ったのに。
チェーンの清掃給油調整して、ちょっと出掛けようとUしたら
グレーチングに引っ掛かり立ちゴケ。。。
損害:ブレーキレバー×1
遊び疲れか・・・
・・・さあ、仕事まったり頑張ろう。
疲労回復
まあ、帰り着いたのは北陸道渋滞とか
東名クソ渋滞を避け途中から下道、ということもあり
未明になってしまいましたが。
そんな訳で、疲労回復には命の水!
本日はこれ。

だいたい疲れたのは、命の水の注入しすぎ・・・という噂もありますが、キニシナイ。
実は、白ワインはあまり飲まないのです。
というもの、
白ワインはシャルドネというブドウで作られている事が多いのですが、
ちょっとすっきりし過ぎていて、あまり好みじゃない場合が多いので。
このシャルドネという種類が、白ワインに占める割合は・・・
ラリー界でいうと、ダンロップラリータイヤの占める割合くらいは
あるような気がします。
ダンロップのラリータイヤは好きです。
本日も赤か、発泡ですっきりするか、それとも日本酒・・・と思っていたのですが、
試飲があって、そこのおばはんにインターセプトされてしまいました。
その結果がこれ。
久々にいいなぁーと思える白に出会いました。
(私が普段飲める予算の範囲では)
ちなみに
今庄はA○VANのラリータイヤで走りました。
結局、酒もタイヤも何でもいいんじゃ・・・という
セルフ落ちではありません。
| ホーム |