比較してみた。
週末は再びDE地区戦にお邪魔します。
タイヤを準備しようとしたところ、S社のD印のタイヤが品切れ。
なんとか手に入りそうな感じもしたのですが、マクリンにインターセプトされた模様。
で、久々にY社のタイヤにしました。しかも新製品。
旧モデルと価格差もあって迷いましたが、10年以上見ているパターンにも飽きたので、
NEW!なタイヤを買ってしまいました。
というわけで新旧比較してみました。

サイズ表記は215/60R15と205/65R15ですが、トレッド面の幅はほぼ同じです。
ゴムはだいぶ柔らかくなった感じです。
パターンがだいぶイマドキになったと思いましたが、
コニタソ曰く”やっと15年前に追いついた”
15年前から、ミシュランはこんなパターンですね。

タイヤを準備しようとしたところ、S社のD印のタイヤが品切れ。
なんとか手に入りそうな感じもしたのですが、マクリンにインターセプトされた模様。
で、久々にY社のタイヤにしました。しかも新製品。
旧モデルと価格差もあって迷いましたが、10年以上見ているパターンにも飽きたので、
NEW!なタイヤを買ってしまいました。
というわけで新旧比較してみました。

サイズ表記は215/60R15と205/65R15ですが、トレッド面の幅はほぼ同じです。
ゴムはだいぶ柔らかくなった感じです。
パターンがだいぶイマドキになったと思いましたが、
コニタソ曰く”やっと15年前に追いついた”
15年前から、ミシュランはこんなパターンですね。

あさま隠ラリー 総括
前戦2位の勢いで、序盤にコースアウト・・・という展開を恐れていましたが、
淡々と走りきり、追い上げも振り切って2位入賞。
ドラ復帰してからは、王田選手も大人になったのか。
車も結構マトモな状態になってきました。ぼろいけど。
とは言え、ベストは取れず前回と同様に1位にはずるずる離される展開。
何かブレークスルーが必要ですね。
もう少し、車を煮詰められそうな感じがしますね。
淡々と走りきり、追い上げも振り切って2位入賞。
ドラ復帰してからは、王田選手も大人になったのか。
車も結構マトモな状態になってきました。ぼろいけど。
とは言え、ベストは取れず前回と同様に1位にはずるずる離される展開。
何かブレークスルーが必要ですね。
もう少し、車を煮詰められそうな感じがしますね。
| ホーム |