IFラリー 総括
取ってはいけない4位でしたが、キャベツはゲットできました。
振り返ってみると、
(SS1,4キャンセル)
SS2 登り キロ1秒離される
SS3 下り 下り最速の称号。
SS5 林道 キロ2秒離される。
SS6 県道 キロ2秒離される。
SS7 SS5リピート ウェット気味になる。上とタイム差やや詰まる。
SS8 SS6リピート ウェット気味になる。上とタイム差やや詰まる。
SS9 SS5再リピート タイムアップしないものの、他はダウン。
SS10 SS6再リピート 霧も出る中、3秒ダウンでこらえてベストタイム!
という訳で、前半のドライ状況でタイム差が大きくついて勝負あったというところ。
登りが多いですから、パワーの差も多少あるかも。
一方で霧が出てもタイムがあまり落ちなかったとか、
コーナーの進入ライン取りと姿勢変化とか、
色々収穫もあったような気がします。
次戦までに応急足回りをどうにかするのと、
できれば・・・馬を繁殖させて欲しいところですね。
それは来年でせうかね。
振り返ってみると、
(SS1,4キャンセル)
SS2 登り キロ1秒離される
SS3 下り 下り最速の称号。
SS5 林道 キロ2秒離される。
SS6 県道 キロ2秒離される。
SS7 SS5リピート ウェット気味になる。上とタイム差やや詰まる。
SS8 SS6リピート ウェット気味になる。上とタイム差やや詰まる。
SS9 SS5再リピート タイムアップしないものの、他はダウン。
SS10 SS6再リピート 霧も出る中、3秒ダウンでこらえてベストタイム!
という訳で、前半のドライ状況でタイム差が大きくついて勝負あったというところ。
登りが多いですから、パワーの差も多少あるかも。
一方で霧が出てもタイムがあまり落ちなかったとか、
コーナーの進入ライン取りと姿勢変化とか、
色々収穫もあったような気がします。
次戦までに応急足回りをどうにかするのと、
できれば・・・馬を繁殖させて欲しいところですね。
それは来年でせうかね。
スポンサーサイト
| ホーム |