四国のてっぺんDCRラリー2009in嶺北 所感2
もう一つはエンジンセッティングでしょうか。
私もエンジンについて文句希望を言うほどエラクなりました。
兎に角パワーを感じません。
実際パワーが無いのかどうかはわかりませんが、
他人のクルマを借りるとそれを感じます。
実際、ラリー後にオンボード画像を比べましたが、
加速がちょっと・・・です。
勿論、YOTECMOTECで動かしていたり、
リストリクタ無しだったりという事も大きいのですが、
それだけでは無い気もするのです。
特に今回のようなストップ&ゴーが多いコースでは
加速の悪さが・・・
現状でも運転の仕方で改善できる点もまだまだあります。
例えば・・・
今回のSS8ではちょっとしたトラブルにより
早めのシフトアップを余儀なくされました。
結果、雨の中で一人だけSS5からのタイムダウンを避けられました。
これはリストリクタ付きマシンの基本的な性質を表しているように思います。
高回転まで回さず、早めのシフトアップで走る・・・
またリストリクタ付きに限らずよく言われる事ですが、高いギアを使って走ることを意識すれば
おのずとコーナーリング速度も上がるって事もありますね。
特にこのSSは下りだったので、これらの事がより顕著に現れた気がします。
あと、アクセルオンのタイミングを早くする意識も
立ち上がり速度を上げるという点で大事かなーとも思っています。
今のエンジンはちょっとレスポンスが悪い感じもしますし、トルクも薄い感じもします。
乗り方でカバーできる所はそうしないと・・・
でもでも
アンチラグバリバリのマシン、
イイナイイナ
とも思うわけです。
あ、アクセル抜きすぎるからタービン壊れるかorz
私もエンジンについて
兎に角パワーを感じません。
実際パワーが無いのかどうかはわかりませんが、
他人のクルマを借りるとそれを感じます。
実際、ラリー後にオンボード画像を比べましたが、
加速がちょっと・・・です。
勿論、
リストリクタ無しだったりという事も大きいのですが、
それだけでは無い気もするのです。
特に今回のようなストップ&ゴーが多いコースでは
加速の悪さが・・・
現状でも運転の仕方で改善できる点もまだまだあります。
例えば・・・
今回のSS8ではちょっとしたトラブルにより
早めのシフトアップを余儀なくされました。
結果、雨の中で一人だけSS5からのタイムダウンを避けられました。
これはリストリクタ付きマシンの基本的な性質を表しているように思います。
高回転まで回さず、早めのシフトアップで走る・・・
またリストリクタ付きに限らずよく言われる事ですが、高いギアを使って走ることを意識すれば
おのずとコーナーリング速度も上がるって事もありますね。
特にこのSSは下りだったので、これらの事がより顕著に現れた気がします。
あと、アクセルオンのタイミングを早くする意識も
立ち上がり速度を上げるという点で大事かなーとも思っています。
今のエンジンはちょっとレスポンスが悪い感じもしますし、トルクも薄い感じもします。
乗り方でカバーできる所はそうしないと・・・
でもでも
アンチラグバリバリのマシン、
イイナイイナ
とも思うわけです。
あ、アクセル抜きすぎるからタービン壊れるかorz
スポンサーサイト
コメント
No title
No title
F塾長様
コメントありがとうございます!
確かにコンピュータは見直したいところですねー
もっとトルクモリモリ感があれば・・・
先立つモノの関係もあるので、
まずはシフトから見直します~
コメントありがとうございます!
確かにコンピュータは見直したいところですねー
もっとトルクモリモリ感があれば・・・
先立つモノの関係もあるので、
まずはシフトから見直します~
コメントの投稿
« 四国のてっぺんDCRラリー2009in嶺北 タイヤ分析編 l ホーム l 四国のてっぺんDCRラリー2009in嶺北 所感1 »
お金がかかるけど、ラリーアートのリストリクター用ECUにしたら間違いないと思う。
でも「シフトアップは早く、シフトダウンはなるべくせず」を実行すればキロ0.5秒はイケるよ!