もっと光を・・・カイゼン
気が向いたら・・・なんて言うと
某役所の”将来装備”みたいな話になるので
次の日にはカイゼンしました。
最近は近所のホームセンターを開拓中。今日はコー○ンに行きました。
何か適当なゲタ・・・という事で防振ゴム。
固定ボルトが長くなり、六角頭では工具が入らないので六角穴付きに。
たまたまゆるみ止め付きナットがあったので、これも購入。いわゆるUナットですね。
で、カイゼン。
防振ゴムをバラストに接着して再取付。

あー端の二つは六角穴にしても工具入らないですねー
仕方がないので、指で押さえてある程度しめて、ダブルナットに作戦変更。
真ん中二つは予定どおり。
ボルト固定穴は奥の1箇所しかないので、手前はインシュロック固定。

だいぶボンネットとの間に余裕ができました。

高圧ハーネスもあることだし、もうすこしハーネス類をキレイに整理したいところですが・・・
緊急ハロゲン転換作業考えると、こんなところでしょう。

しかし、こういうネタは初めてな気が。
作業ネタは面倒くさいからかもしれませんが。
こういう簡単なネタならおkですね。
で点灯。
やっぱり、白いですねー としか言い様がないです。
ハロゲンも85Wの高効率130W相当(5,6年前にABの中古・アウトレット店で1個250円で十数個あるだけ買占めたブツ)
なので、結構明るかったのでしょうか。
色温度は4300K(カタログ値)と高いので見た目明るく見えますが、
光度はどれほど違うもんなのか。
でもなんだか「あれは憎しみの光だ!」という光の暴力、光芒という感じにはなりましたね。そんでよし。
それと気になっていた発熱・・・これはある程度あった方が良いのです・・・
というもの、寒冷ラリーでは凍ってしまう可能性があるので。
これもハロゲンほどでは無いですが、凍結は防げる程度にはありそうです。
某役所の”将来装備”みたいな話になるので
次の日にはカイゼンしました。
最近は近所のホームセンターを開拓中。今日はコー○ンに行きました。
何か適当なゲタ・・・という事で防振ゴム。
固定ボルトが長くなり、六角頭では工具が入らないので六角穴付きに。
たまたまゆるみ止め付きナットがあったので、これも購入。いわゆるUナットですね。
で、カイゼン。
防振ゴムをバラストに接着して再取付。

あー端の二つは六角穴にしても工具入らないですねー
仕方がないので、指で押さえてある程度しめて、ダブルナットに作戦変更。
真ん中二つは予定どおり。
ボルト固定穴は奥の1箇所しかないので、手前はインシュロック固定。

だいぶボンネットとの間に余裕ができました。

高圧ハーネスもあることだし、もうすこしハーネス類をキレイに整理したいところですが・・・
緊急ハロゲン転換作業考えると、こんなところでしょう。

しかし、こういうネタは初めてな気が。
作業ネタは面倒くさいからかもしれませんが。
こういう簡単なネタならおkですね。
で点灯。
やっぱり、白いですねー としか言い様がないです。
ハロゲンも85Wの高効率130W相当(5,6年前にABの中古・アウトレット店で1個250円で十数個あるだけ買占めたブツ)
なので、結構明るかったのでしょうか。
色温度は4300K(カタログ値)と高いので見た目明るく見えますが、
光度はどれほど違うもんなのか。
でもなんだか「あれは憎しみの光だ!」という光の暴力、光芒という感じにはなりましたね。そんでよし。
それと気になっていた発熱・・・これはある程度あった方が良いのです・・・
というもの、寒冷ラリーでは凍ってしまう可能性があるので。
これもハロゲンほどでは無いですが、凍結は防げる程度にはありそうです。
スポンサーサイト
コメントの投稿
« 悩ましい・・・ l ホーム l もっと光を・・・ »
ミラージュのヘッドライトだけではやはり暗いので
補助灯が欲しいと思う日々です。。
今年度投入を目標に頑張りますw