BICC Rally of Tsumagoi 復習
リベンジじゃないですよ。
予習・本番・復習が大事、と学校で言われましたよね。
今回は
予習>>群サイ
本番>>嬬恋
と来たので
復習>>蓼科
という事に急遽なりました。
今月のPDも熟読して完璧?
・・・
判ってるコト、知っているコトが多いんですが、
中々できないんですよね。
数コーナーで頭から抜け落ちたり。
本番では変に抑えてしまったり。
強い意識を持った反復練習が必要です。
それと、今月のPDは共感できることがもう一個ありました。
某ジムカーナドライバーの記事ですが、
「練習モード」と「本番モード」
に関する件。
これって凄く共感できます。
セッティングも、練習では荷重移動しにくいな~曲げにくいな~とか思っても
本番ではグイグイ曲がれて踏んでいける!
という事がタマにあります。タマに・・・なのが問題なんですが・・・特に最近少ないな・・・
実際ラリー人生で思い出せるくらい数える程なんで・・・。
しかし、そういう時ってびっくりするくらいのタイムが出るわけです。
そういう訳で、本番セッティングが一番確かなんですよね~
だから練習はしない!と言う人もいるようですが、
試合出まくるお金は無いのでやっぱり練習は必要だと思います。
ただ、書かれているように漫然と練習モードでやるのではなく、
本番と同じようなモチベーションでやらないとダメですね。
まあ、それが難しいんですが。
つうわけで、今週末は正規の試合ではありませんが、
林道タイムトライアルという事もあって
少しは意識していきたいと思うわけです。
予習・本番・復習が大事、と学校で言われましたよね。
今回は
予習>>群サイ
本番>>嬬恋
と来たので
復習>>蓼科
という事に急遽なりました。
今月のPDも熟読して完璧?
・・・
判ってるコト、知っているコトが多いんですが、
中々できないんですよね。
数コーナーで頭から抜け落ちたり。
本番では変に抑えてしまったり。
強い意識を持った反復練習が必要です。
それと、今月のPDは共感できることがもう一個ありました。
某ジムカーナドライバーの記事ですが、
「練習モード」と「本番モード」
に関する件。
これって凄く共感できます。
セッティングも、練習では荷重移動しにくいな~曲げにくいな~とか思っても
本番ではグイグイ曲がれて踏んでいける!
という事がタマにあります。タマに・・・なのが問題なんですが・・・特に最近少ないな・・・
実際ラリー人生で思い出せるくらい数える程なんで・・・。
しかし、そういう時ってびっくりするくらいのタイムが出るわけです。
そういう訳で、本番セッティングが一番確かなんですよね~
だから練習はしない!と言う人もいるようですが、
ただ、書かれているように漫然と練習モードでやるのではなく、
本番と同じようなモチベーションでやらないとダメですね。
まあ、それが難しいんですが。
つうわけで、今週末は正規の試合ではありませんが、
林道タイムトライアルという事もあって
少しは意識していきたいと思うわけです。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« SNOW ATTACK RALLY2010 l ホーム l BICC Rally of Tsumagoi 例のシーンを »