CR-ZとAE86と軽四
比較するならCR-Xでは?と思うかもしれませんが。
最近CR-ZはCR-Xの後継云々と言いますが、
車内の狭さはまさにその通り。
で、この時代誰が買うの?という声が出てくる訳です。
そりゃそうですねー
今や多くの人にとっては、クルマはまず移動運搬の道具。
安くて沢山乗る載る事が大事で。
1人1台の田舎なら問題ないですが。。。
田舎の楽しい通勤車としてはいいと思います。
で
AE86はどうだったかと言うと、
良くも悪くもカローラ。
ドアこそ2枚(3枚)でしたが、中々のユーティリティカー。
荷物も結構詰めました。勿論4人乗車もOK。
人荷物積んで遊びにいったり、走りにいったり、家具を運んだり色々使えました。
1台でとりあえず色々こなせた訳です。
個人的には縦置き16バルブ4AGの音が
Hなエンジソより好きでした。特にトラスト集合管付きとか。
結局CR-Zって個人的には中途半端な感じがするのです。
いっその事2シーターでもっと尖ったニッチ狙いのクルマにすればいいのに
コペンのような・・・と個人的には思うのです。
どうしたとしても、新しい需要を掘り起こす訳ではなく
元々こーいうのが好きな人が買うんでしょうねー
ちなみに遊び道具でしか無い私は
どっちにしてもゼッタイ買わないんですがーランサーがいいっす。
ラリー辞めたらクルマ乗る事がない・・・ガンマだけでおk。
じゃ、どんなモータークルマがいいかと言うと。
やはり(維持費とランニングコストから)軽規格でモーター付きですね!
軽はサイズと排気量660CCという縛りがありますが、
モーターの搭載と出力に関しては縛りなし・・・ですよね?
なら、エンジン+過給器+モーターで・・・やりたい放題?
オラワクワクシテキタダ。
ミツ○シIあたりの後席スペースにバツ&テリーとモータを搭載して・・・
なんだか死ぬほどリアヘビーになりそうな気が。
ならば、フロントをモータードライブにして・・・
システム出力100kWくらいあれば!
あと、ドレミファインバータで官能的な加速音・・・
これなら欲しい!
ただし、100万円以内に限る!
最近CR-ZはCR-Xの後継云々と言いますが、
車内の狭さはまさにその通り。
で、この時代誰が買うの?という声が出てくる訳です。
そりゃそうですねー
今や多くの人にとっては、クルマはまず移動運搬の道具。
安くて沢山乗る載る事が大事で。
1人1台の田舎なら問題ないですが。。。
田舎の楽しい通勤車としてはいいと思います。
で
AE86はどうだったかと言うと、
良くも悪くもカローラ。
ドアこそ2枚(3枚)でしたが、中々のユーティリティカー。
荷物も結構詰めました。勿論4人乗車もOK。
人荷物積んで遊びにいったり、走りにいったり、家具を運んだり色々使えました。
1台でとりあえず色々こなせた訳です。
個人的には縦置き16バルブ4AGの音が
Hなエンジソより好きでした。特にトラスト集合管付きとか。
結局CR-Zって個人的には中途半端な感じがするのです。
いっその事2シーターでもっと尖ったニッチ狙いのクルマにすればいいのに
コペンのような・・・と個人的には思うのです。
どうしたとしても、新しい需要を掘り起こす訳ではなく
元々こーいうのが好きな人が買うんでしょうねー
ちなみに遊び道具でしか無い私は
どっちにしてもゼッタイ買わないんですがーランサーがいいっす。
ラリー辞めたらクルマ乗る事がない・・・ガンマだけでおk。
じゃ、どんなモータークルマがいいかと言うと。
やはり(維持費とランニングコストから)軽規格でモーター付きですね!
軽はサイズと排気量660CCという縛りがありますが、
モーターの搭載と出力に関しては縛りなし・・・ですよね?
なら、エンジン+過給器+モーターで・・・やりたい放題?
オラワクワクシテキタダ。
ミツ○シIあたりの後席スペースにバツ&テリーとモータを搭載して・・・
なんだか死ぬほどリアヘビーになりそうな気が。
ならば、フロントをモータードライブにして・・・
システム出力100kWくらいあれば!
あと、ドレミファインバータで官能的な加速音・・・
これなら欲しい!
ただし、100万円以内に限る!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿