高速無料化「止める」
当然だわな。
こういう事がないと、そうならないのか・・・。
マニフェストに上げた以上、止めたくても止められなかったんでしょうが。
これであのクソ渋滞も緩和されそうな予感。
こういう事がないと、そうならないのか・・・。
マニフェストに上げた以上、止めたくても止められなかったんでしょうが。
これであのクソ渋滞も緩和されそうな予感。
スポンサーサイト
コメント
No title
No title
そうですね。
ここですら、平時モードで出勤しようとする人が
多数です・・・
日本のメディアは死屍累々の光景を
ゼッタイに流さないですから、
同じ日本人が多数死んでいるということを
なおさら意識できないのでしょう。
神戸の地震の逆でしょうか。
個々がこの非常時に無理に通勤しようとして、
エネルギーを使い、物流諸々に負担をかければ、
それは危急に必要としている人達に
エネルギーやモノが届くのを
遅らせたり、減らしてしまったりすると思うのです。
なんでも燃料が無いため、救助隊の到着が遅れたとか。
個々がエゴを抑えるだけで救えた人命も
あるかもしれません。
この状況で無理して仕事にいく必要が本当にある人、何割いるのでしょうか?
”こんな状況でも仕事行ってる、カコイイ”
とか、
”地震に関係なく仕事はあるんだ!”
とか
そういう思いやりに欠けた行動が
満ちている感じがします。
まあ、街も買占めとか除けば
平時モードですから・・・
本当は政府が非常事態を宣言し
個々を制限してでも
救助復興活動を優先すべき・・・かと思います。
(NZはそうでしたね。)
こう言うと、なんだか全体主義者のようですが、
jこのような状況では個々を護る為に、個々の権利・利益を制限するのは当然かと。
で。
制限の無い地域の方は
遠慮なく生産活動等に携わってもらえれば。
それがどんな言葉よりも
役立つはずです。
ここですら、平時モードで出勤しようとする人が
多数です・・・
日本のメディアは死屍累々の光景を
ゼッタイに流さないですから、
同じ日本人が多数死んでいるということを
なおさら意識できないのでしょう。
神戸の地震の逆でしょうか。
個々がこの非常時に無理に通勤しようとして、
エネルギーを使い、物流諸々に負担をかければ、
それは危急に必要としている人達に
エネルギーやモノが届くのを
遅らせたり、減らしてしまったりすると思うのです。
なんでも燃料が無いため、救助隊の到着が遅れたとか。
個々がエゴを抑えるだけで救えた人命も
あるかもしれません。
この状況で無理して仕事にいく必要が本当にある人、何割いるのでしょうか?
”こんな状況でも仕事行ってる、カコイイ”
とか、
”地震に関係なく仕事はあるんだ!”
とか
そういう思いやりに欠けた行動が
満ちている感じがします。
まあ、街も買占めとか除けば
平時モードですから・・・
本当は政府が非常事態を宣言し
個々を制限してでも
救助復興活動を優先すべき・・・かと思います。
(NZはそうでしたね。)
こう言うと、なんだか全体主義者のようですが、
jこのような状況では個々を護る為に、個々の権利・利益を制限するのは当然かと。
で。
制限の無い地域の方は
遠慮なく生産活動等に携わってもらえれば。
それがどんな言葉よりも
役立つはずです。
No title
心に刻み付けておきます。
確実にヤフーニュースを見る時間が増えましたが(笑)、
以前よりは真剣に仕事しています。
そうですね。
非被災者のエゴで物事が進んではいけないですね。
被災者に役立つ事、が何なのか、本当に考えて選択しないといけないと思います。
そういった意味で・・・僕は、某ブログで
被災者のためにも、全日本ラリーを盛り上げよう!!!
とやっているのは、
やっぱり、ちょっと違うんじゃないかと思います。
義援金を集めます!
も違う。そもそも被災者はネット見れないし、
義援金も、それが届くのは何日後なの?てな感じで。
いまクリティカルに欲しいのは燃料とか、毛布とか、食料、
そして正確(本当の意味で)な情報だと思うんですが。
準備はします、準備はしますが、
個人的には唐津は、延期してほしいです。
開幕は別に6月とかでもいいんじゃないの?
と思います。
確実にヤフーニュースを見る時間が増えましたが(笑)、
以前よりは真剣に仕事しています。
そうですね。
非被災者のエゴで物事が進んではいけないですね。
被災者に役立つ事、が何なのか、本当に考えて選択しないといけないと思います。
そういった意味で・・・僕は、某ブログで
被災者のためにも、全日本ラリーを盛り上げよう!!!
とやっているのは、
やっぱり、ちょっと違うんじゃないかと思います。
義援金を集めます!
も違う。そもそも被災者はネット見れないし、
義援金も、それが届くのは何日後なの?てな感じで。
いまクリティカルに欲しいのは燃料とか、毛布とか、食料、
そして正確(本当の意味で)な情報だと思うんですが。
準備はします、準備はしますが、
個人的には唐津は、延期してほしいです。
開幕は別に6月とかでもいいんじゃないの?
と思います。
No title
「被災者のため相撲を」
と、相撲協会は言っているようです。
ある程度避難生活が落ち着いたら、
そういう娯楽も避難している方に
必要になるでしょうね。
全日本ラリーの開催を期待している被災者が
何人いるかわかりませんが・・・ううう。
野球も含めて、賛否両論、色々な意見があります。
個人的な意見では、直接復興を妨げるような行為で無ければ良いのではないかと思います。
義援金ですぐに燃料食料を調達するのかは
私は知りません。
しかし、お金は万能のアイテムです。
必要に応じて使えるお金で応援するのが、できる事の中では一番だと思います。
と、相撲協会は言っているようです。
ある程度避難生活が落ち着いたら、
そういう娯楽も避難している方に
必要になるでしょうね。
全日本ラリーの開催を期待している被災者が
何人いるかわかりませんが・・・ううう。
野球も含めて、賛否両論、色々な意見があります。
個人的な意見では、直接復興を妨げるような行為で無ければ良いのではないかと思います。
義援金ですぐに燃料食料を調達するのかは
私は知りません。
しかし、お金は万能のアイテムです。
必要に応じて使えるお金で応援するのが、できる事の中では一番だと思います。
コメントの投稿
ご無事で何よりです。
関西は・・・関東の混乱が嘘のように、平穏です。
プレッシャーは感じてますが。
ちょっとだけ僕が頑張れたなって思ったのは、
原発爆破直後、京大原子炉研の知り合いに爆発の危険性を確認し、
まあ核爆発ではないことを予測してもらった後、
福島の知り合い達に
1:爆発は一応核爆発ではないから安全なはずだよ!
2:ソッコーで風呂に水をためておけよ!
と、伝えられたことですかね~?
僕はヒネクレなので自分のブログで「ご冥福をお祈りします」というのは、
確実に「いい人」ぶるための売名行為と思ってしまうので、
ここで、こっそり、ご冥福をお祈りしたいと思います。