上昇
色々数値が上がってきています。
イバラギほうれん草は、しばらくダメっぽい。
今後は生物濃縮されるモノもあるでしょうし。。。
しかし、基準値を超えても大丈夫!というアナウンスもあるのですが、
それならば基準値つうのはどういう意味があるのか。。。
水道水も、厚生労働省は放射性物質の量が基準値を超えた場合、
「飲用は控えるべきだが、代わりがない場合は飲んでも健康には差し支えない」
とな。
???
どっちですか?
まあ、
「(短期的には)健康には差し支えない」
という事でしょうね。
「脱水する短期的なリスクをとるよりも、被曝する長期的リスクをとれ。」
という事でしょう。
あと、気になるのは
「福島第一3号機、蒸気放出見合わせ…圧力が安定」
の報道。
要は、ほっといてもどこからかリークしているという事でしょうか?
イバラギほうれん草は、しばらくダメっぽい。
今後は生物濃縮されるモノもあるでしょうし。。。
しかし、基準値を超えても大丈夫!というアナウンスもあるのですが、
それならば基準値つうのはどういう意味があるのか。。。
水道水も、厚生労働省は放射性物質の量が基準値を超えた場合、
「飲用は控えるべきだが、代わりがない場合は飲んでも健康には差し支えない」
とな。
???
どっちですか?
まあ、
「(短期的には)健康には差し支えない」
という事でしょうね。
「脱水する短期的なリスクをとるよりも、被曝する長期的リスクをとれ。」
という事でしょう。
あと、気になるのは
「福島第一3号機、蒸気放出見合わせ…圧力が安定」
の報道。
要は、ほっといてもどこからかリークしているという事でしょうか?
スポンサーサイト
コメント
No title
No title
野球等どんなイベントにおいても
開催について賛否があるようですね。
その中に打算も少しはあるのかとは思いますが、
色々な意見があるのは社会として健全だと思います。
さらに建設的な議論があれば良いですね。
啓介さんは、色々考えて今回の結論を出されているようです。
色々周囲の意見はあるとは思いますが、
あとは自分の信念に素直に従えば
良いのではないでしょうか。
と
ちょっと偉そうに書いてみました。
開幕戦は入賞(優勝!?)期待しています!
開催について賛否があるようですね。
その中に打算も少しはあるのかとは思いますが、
色々な意見があるのは社会として健全だと思います。
さらに建設的な議論があれば良いですね。
啓介さんは、色々考えて今回の結論を出されているようです。
色々周囲の意見はあるとは思いますが、
あとは自分の信念に素直に従えば
良いのではないでしょうか。
と
ちょっと偉そうに書いてみました。
開幕戦は入賞(優勝!?)期待しています!
コメントの投稿
意を決して、徹夜作業を敢行しております!
おっしゃる通りだと思います。
ちょっと言い方が悪かったですが、
被災者の方には義援金がいらないとか、娯楽がいらない
というわけではなく、
どうもしっくりこないのは、
「被・災・者・の・為・に・ラリーをしましょう!」な部分です。
まだ、
「すみません、こんな時に不謹慎かもしれないですが、我々はモータースポーツの火を絶やしたくない、絶やしてはいけないので参加します。」
くらいの方が、正直な気持ちなので良いと思います。
ただ僕が延期を希望するのは、完全に「僕の気持ちが乗らない」からです。
自分でもびっくりするくらいネガティブなんですが、
やっぱり被災者の方から見ると僕は「助かってしまった」のです。
ぬくぬくと暖房かけた部屋にいて、ごはんもたくさん食べて、
けど義援金は払っておいて。
それでその分を許してもらおうとしてるんじゃないか、
と思ったりしてしまいます。
じゃあ例えば同じく被災して、食べ物が供給されない状況で
それでもみんなのために、家に残っている食料を、
「絶対食料はそのうち手に入るから」と励ましあいながら
分け合うことができますか?
と、「被災者のために○×を」と言った人に問いたいです。
こういう考えをしてしまうのも
僕が小5のときに阪神大震災に遭い、かつ大学では
原子炉研究所にいたから、かもしれません。
あと・・・昨日、自動車部で移動中に、他大学の子ですが、
鹿を思いっきりはねてしまいました。
まあ、車は大破でそれはそれはかわいそうなんですが、
はねられた鹿は、首があり得ない方向に曲がり倒れながらも、
道路上で必死に呼吸しようとしていました。
どうせ死んでしまうので僕が道路の外に移動させましたが、
まそれでもだ足は動いたりしていて・・・まあ、
被災地ではこれが鹿じゃなく人間で起こったりしているんだろうな
と思って、余計ネガティブになってしまいました(笑)
まあ、こういうときは無理やり元気出そうとしてもダメなので、
とりあえず思いっきり落ち込んで、落ち込み飽きるまで落ち込んでおこうと
思います~。