BICCラリー 竹内源樹選手
今年のBICC Rally of TSUMAGOI 2009は、かなり難しいコンデションだったようで。
私も出走していたら、屍となっていたかも。
むかーしAE86でならあーいう道を沢山走ったけど、ランサーでは・・・
AE86は速度が出ないので、私には安全なのです。
ところで、去年は一つ後ろのゼッケンだった竹内源樹選手が今年は5位入賞!ぱちぱち
昨年、タイムではいい勝負(こちらは最後はエンジン壊れてリタイアでしたが)だったと
自分では勝手に思ってました。
昨年のBICCラリーで初めて話しをしたのですが

その後もTAGラリーでも会いました。
彼はその時群馬戦Cクラスで優勝! 実力はあったのですねぇ。
JAS39が離発着しそうな○○大学出身で、アルペン競技をやっていたとも。
そういや、トシアライ選手もやっていた筈。
やはり、感覚が生きるのでしょうか。
実は、会社の同じ部署の人の娘さんともスキーの関係でお友達だという事があとで判明。
そんな事もあって今年のBICCは楽しみにしていたのですが・・・残念。
こんなご時勢ですが、上を目指して欲しいですね!
しかし今回、東の○○大学RINDO TEAMに比べて西の○大プロジェクトDは・・・
勿論来年はリベンジですな、啓介殿?
私も出走していたら、屍となっていたかも。
むかーしAE86でならあーいう道を沢山走ったけど、ランサーでは・・・
AE86は速度が出ないので、私には安全なのです。
ところで、去年は一つ後ろのゼッケンだった竹内源樹選手が今年は5位入賞!ぱちぱち
昨年、タイムではいい勝負(こちらは最後はエンジン壊れてリタイアでしたが)だったと
自分では勝手に思ってました。
昨年のBICCラリーで初めて話しをしたのですが

その後もTAGラリーでも会いました。
彼はその時群馬戦Cクラスで優勝! 実力はあったのですねぇ。
JAS39が離発着しそうな○○大学出身で、アルペン競技をやっていたとも。
そういや、トシアライ選手もやっていた筈。
やはり、感覚が生きるのでしょうか。
実は、会社の同じ部署の人の娘さんともスキーの関係でお友達だという事があとで判明。
そんな事もあって今年のBICCは楽しみにしていたのですが・・・残念。
こんなご時勢ですが、上を目指して欲しいですね!
しかし今回、東の○○大学RINDO TEAMに比べて西の○大プロジェクトDは・・・
勿論来年はリベンジですな、啓介殿?
スポンサーサイト
コメント
今更ながら
No title
もっちろんリベンジですよー!!
今回の収穫は、ようやく・・・舗装以外のラリーでノートがイメージできるようになって、
ラリーがもっともっと楽しくなってきたところでしょうかっ!?
長かった壁を、ようやくちょびっとだけ越えかけてきた気がします。
これからっっす!
今回の収穫は、ようやく・・・舗装以外のラリーでノートがイメージできるようになって、
ラリーがもっともっと楽しくなってきたところでしょうかっ!?
長かった壁を、ようやくちょびっとだけ越えかけてきた気がします。
これからっっす!
No title
そういう自分が、一番リベンジしないと
いけない訳ですが・・・
いけない訳ですが・・・
コメントの投稿
« 三連飲み l ホーム l ロゼのスパークリング »
こんなページを見つけました。
去年のですけど。。。
http://www.e-judy.com/rally%20j47.html