シート選択
この週末は
久々に車両整備・・・というか
シート交換とか。
まずは身の回りのセッティングということでシートを交換。
前の車では、スパルコのコルサをドラ側にして
レカロ SP-Gをナビ側にしてました。
ドラ側レールはレカロのスーパーローポジみたいなのを使っていますが、
本来39cm幅用なんでコルサの41cm幅は付かない・・・のを
穴加工等で無理くり付けていました。
今回もそうしようとすると・・・
車体の個体差がしっくりこない (´・ω・`)
じゃあという訳で、気分転換を兼ねて今回は逆にして・・・
と、ナビ側は固定式なんで、当然41cm幅のコルサは入らない。
ドラ側に付いてきたRevを付けるか・・・
ステアリングも、ちょっと遠いので延長を間につける。
ステアリングはモモのバックスキン、セミディープが付いてきたので
それを使うことに。
問題はこの車、ウインカーのオートリターンが効かないこと。単車か。
ボスが間違っているのかと思いきや、そうではない模様。
ウインカーを戻す筒状樹脂部品(としか説明しようがない)の突起が
なぜかボスの穴に入らない。ボス側に押し付けるバネも弱いし。スライドの滑りも悪い。
そんなわけでずっと空回りしていた訳で・・・当然リターンは効かない。
むーどうしたものか。
位置はあっているし、ボスの穴を広げるか?
しかし、何かおかしい。。。
レカロもちょっと寝すぎのポジションの気がするし、しばらく様子見。
車が変わると、しっくりさせるまで時間がかかりそうです。
そんなこんなで、付けたり外したり調整したりで
週末は終わりました。
(ただし、作業時間は15時~日没まで。)
久々に車両整備・・・というか
シート交換とか。
まずは身の回りのセッティングということでシートを交換。
前の車では、スパルコのコルサをドラ側にして
レカロ SP-Gをナビ側にしてました。
ドラ側レールはレカロのスーパーローポジみたいなのを使っていますが、
本来39cm幅用なんでコルサの41cm幅は付かない・・・のを
穴加工等で無理くり付けていました。
今回もそうしようとすると・・・
車体の個体差がしっくりこない (´・ω・`)
じゃあという訳で、気分転換を兼ねて今回は逆にして・・・
と、ナビ側は固定式なんで、当然41cm幅のコルサは入らない。
ドラ側に付いてきたRevを付けるか・・・
ステアリングも、ちょっと遠いので延長を間につける。
ステアリングはモモのバックスキン、セミディープが付いてきたので
それを使うことに。
問題はこの車、ウインカーのオートリターンが効かないこと。単車か。
ボスが間違っているのかと思いきや、そうではない模様。
ウインカーを戻す筒状樹脂部品(としか説明しようがない)の突起が
なぜかボスの穴に入らない。ボス側に押し付けるバネも弱いし。スライドの滑りも悪い。
そんなわけでずっと空回りしていた訳で・・・当然リターンは効かない。
むーどうしたものか。
位置はあっているし、ボスの穴を広げるか?
しかし、何かおかしい。。。
レカロもちょっと寝すぎのポジションの気がするし、しばらく様子見。
車が変わると、しっくりさせるまで時間がかかりそうです。
そんなこんなで、付けたり外したり調整したりで
週末は終わりました。
(ただし、作業時間は15時~日没まで。)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿