白ラリー蕎麦屋
午後は旧O江町の秘境山中にある蕎麦屋に。
数年前、某白ラリーJrに出た時、SS1付近のあちこちに蕎麦屋ののぼりが立っていて、
こんな所に蕎麦屋があるのか・・・とラリー中に思っていた訳で。
数年まえ探索したら、こんな所にありました。

鯉のぼり右手の古民家でやっています。
なんでも、数年前の台風の際には川沿いのSS1道路が寸断されて孤立、
数日間、陸自のヘリによる空輸で補給が実施されたとか。
以来、何回か行っているのです。
今日は少し暑いくらいだったので、久々にGO!
ちゃんと冬を乗り越えたようです。

今日は特盛(1000円)をチョイス。
しかも今日は、おまけで山菜天麩羅もついてきましたよ。

両方ウマウマ。
雄山センセイのようにはうまく表現できないので、気になる人は食ってみてください。
また古民家が「僕たちの夏休み」感を醸しだしています。
できれば、冷酒をチビチビやって昼寝したい・・・という感じですね。
場所はこの辺です。
元伊勢内宮手前から宮川の支流を登っていく感じです。
並:600円、大盛:800円、特盛:1000円
平日休み、冬季も休みです。
数年前、某白ラリーJrに出た時、SS1付近のあちこちに蕎麦屋ののぼりが立っていて、
こんな所に蕎麦屋があるのか・・・とラリー中に思っていた訳で。
数年まえ探索したら、こんな所にありました。

鯉のぼり右手の古民家でやっています。
なんでも、数年前の台風の際には川沿いの
数日間、陸自のヘリによる空輸で補給が実施されたとか。
以来、何回か行っているのです。
今日は少し暑いくらいだったので、久々にGO!
ちゃんと冬を乗り越えたようです。

今日は特盛(1000円)をチョイス。
しかも今日は、おまけで山菜天麩羅もついてきましたよ。

両方ウマウマ。
雄山センセイのようにはうまく表現できないので、気になる人は食ってみてください。
また古民家が「僕たちの夏休み」感を醸しだしています。
できれば、冷酒をチビチビやって昼寝したい・・・という感じですね。
場所はこの辺です。
元伊勢内宮手前から宮川の支流を登っていく感じです。
並:600円、大盛:800円、特盛:1000円
平日休み、冬季も休みです。
スポンサーサイト
コメントの投稿
帰りに寄りたいと思います。。
いや、その前に膝を治さないとですが。。